万世橋酒場@秋葉原

「赤津加」さんから徒歩で万勢橋方面に向かいます。
しばらく歩くと正面に大きな建物が見えてきました。
これが次の目的地です。

ビルの1階には「万」の字の書かれた赤ちょうちんがずらりと並んでいて賑やかですね。
1階の奥にあるお店に向かいました。


無事入口を見つけて中に入ります。
カウンターだけの広めのお店で、「万世橋酒場」さんです。
けっこう賑わっていますがちょうど正面が空いていたのでそこに入り込みます。

まずはホッピーで乾杯です。
最近の居酒屋さんはどこもホッピーを置いているので安心できますね。
お客さんは若い男性がほとんどです。
まだ少し空席がありますが、なかなか繁盛されていますね。

おつまみもまとめて注文です。
まずは牛すじ煮です。
肉類はさすがにしっかりしています。

もう一品はもつ煮です。
一味を掛けていただきますが、おつまみはみなお手頃価格ですから注文しやすいです。
お店は次第に混んできて空き席がなくなりました。
その時、お店の方が奥のお客さんに声を掛けます。
聞いているとどうやらそのお客さんが、あとで友達が来るからと席を確保していたようでした。
立ち飲みのカウンターで場所を確保するとはかなりのマナー違反ですから、空けるのは当然ですね。
結局私たちが帰るまでその友人は来ませんでした。

さて、おつまみの追加ですが、「ガーリックえびせん」というものを注文しました。
興味本位でしたが、出てきて納得です。
えびせんのガーリック味でしたから、これは表示通りでした。

さっぱり系でオニオンスライスもいただきました。
そうなるとお酒も足りなくなります。
そこでナカの追加です。

さて、こちらのお店の名物はなんと「パーコー麺」だということです。
お酒を飲んだ後にこれで締めるというのが定番だとか。
半信半疑でしたが、実際にこれを注文されているお客さんが結構いたのには驚きました。
若い方は良く食べますねえ。

さすがに私たちは無理そうだと思いましたが、もう一つの定番メニューを注文することにしました。
それがこの、「万かつサンド」です。
ケチャップ味の効いたカツサンドですが、これなら三人で分けられますから大丈夫です。
一切れ一切れが結構なボリュームで、しっかりお腹に響くカツサンドでした。

これでしっかり満足してお店を後にします。
お店の前にはこんなディスプレーもありました。
皆さんこれにつられて入ってくるのかな。
それでは最後のお店に行きましょう。
ごちそうさまでした。

「赤津加」さんから徒歩で万勢橋方面に向かいます。
しばらく歩くと正面に大きな建物が見えてきました。
これが次の目的地です。

ビルの1階には「万」の字の書かれた赤ちょうちんがずらりと並んでいて賑やかですね。
1階の奥にあるお店に向かいました。


無事入口を見つけて中に入ります。
カウンターだけの広めのお店で、「万世橋酒場」さんです。
けっこう賑わっていますがちょうど正面が空いていたのでそこに入り込みます。

まずはホッピーで乾杯です。
最近の居酒屋さんはどこもホッピーを置いているので安心できますね。
お客さんは若い男性がほとんどです。
まだ少し空席がありますが、なかなか繁盛されていますね。

おつまみもまとめて注文です。
まずは牛すじ煮です。
肉類はさすがにしっかりしています。

もう一品はもつ煮です。
一味を掛けていただきますが、おつまみはみなお手頃価格ですから注文しやすいです。
お店は次第に混んできて空き席がなくなりました。
その時、お店の方が奥のお客さんに声を掛けます。
聞いているとどうやらそのお客さんが、あとで友達が来るからと席を確保していたようでした。
立ち飲みのカウンターで場所を確保するとはかなりのマナー違反ですから、空けるのは当然ですね。
結局私たちが帰るまでその友人は来ませんでした。

さて、おつまみの追加ですが、「ガーリックえびせん」というものを注文しました。
興味本位でしたが、出てきて納得です。
えびせんのガーリック味でしたから、これは表示通りでした。

さっぱり系でオニオンスライスもいただきました。
そうなるとお酒も足りなくなります。
そこでナカの追加です。

さて、こちらのお店の名物はなんと「パーコー麺」だということです。
お酒を飲んだ後にこれで締めるというのが定番だとか。
半信半疑でしたが、実際にこれを注文されているお客さんが結構いたのには驚きました。
若い方は良く食べますねえ。

さすがに私たちは無理そうだと思いましたが、もう一つの定番メニューを注文することにしました。
それがこの、「万かつサンド」です。
ケチャップ味の効いたカツサンドですが、これなら三人で分けられますから大丈夫です。
一切れ一切れが結構なボリュームで、しっかりお腹に響くカツサンドでした。

これでしっかり満足してお店を後にします。
お店の前にはこんなディスプレーもありました。
皆さんこれにつられて入ってくるのかな。
それでは最後のお店に行きましょう。
ごちそうさまでした。