静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

やきとん@手羽先で

2019年06月04日 07時05分42秒 | 居酒屋
やきとん@手羽先で

 今夜のお仕事終わりの寄り道は、「鳥貴族」さんにやってきました。
というのも前回の訪問で5月の特別メニューにありつけなかったからです。
気が付けばもう5月も終わりですから、何とかリベンジしたいものです。

 ところがお店に着いてがっかり、満員で入り口前には待っているお客さんの姿が見えました。
こういう時に一人客ですとカウンターが空いていることもあって入れる可能性があります。
でも待っている方を追い越すのも憚られますから、ここは潔く撤退しました。



 そして二番手に目指したのが地元の「やきとん」さんでした。
前回数年ぶりで入ったお店ですが、裏を返しに行きましょう。
お店に着くと明かりが点いていたので一安心です。

 「こんばんは」
中に入るとご主人がお一人だけで、すでにリラックスモードでした。
カウンターの真ん中あたりに座って、まずはチューハイを注文します。
銘柄は麦、トッピングには梅を選びました。



 出てきたチューハイは濃い目なのがうれしいです。
梅干しをつぶして混ぜていただきます。
「手羽先二本ください」
前回気になっていたものを注文しました。

 ご主人は黙々とその手羽先を焼き始めました。
寡黙な方で、ほぼ「あいよ」しか言わないのがいいです。
その手羽先が出てきたんですが、少し失敗しました。



 2本が別の皿で出てきました
そうか、これなら別のものにしておけばよかったか。
塩焼きにした手羽先はあらかじめ蒸してあるので柔らかく骨離れが良いです。
これは静岡スタイルの手羽先ですね。



 思わずチューハイのお代わりです。
ドリンク類の価格が書いてないので悩むんですが、逆算すると1杯500円ということになります。
ひなびていていいお店なんですが、お値段がわかりにくいということが唯一の難点です。
なお、手羽先は一皿250円でした。



 壁のテレビニュースでは高血圧の話題が流れています。
年配のご主人も気になるようすでした。
入店から30分ほどで二杯目が空き、ここでお会計です。

 その時に気になったことを質問します。
壁のメニューで、「野菜豆腐」というものがあったのでこれは何かとお聞きしました。
お豆腐に玉ねぎなどのスライスを乗せてドレッシングを掛けたものだそうです。
ご主人が評判がいいと言っていたんで、次回はこれを試してみたいです。



 30分ほどの滞在で、お会計は1500円でした。
ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする