静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

松屋@ロカボ牛めし

2022年03月12日 07時11分06秒 | 家飲み

松屋@ロカボ牛めし

 

 代り映えしませんがコロナ禍ですから今回もテイクアウトの記事です。
例によってまずはモバイルで予約をして、お仕事終わりに八幡の「松屋」さんにやってきました。
時間は平日の午後9時すぎですから、お店はもちろん空いています。
店内には男性がお一人だけで、テイクアウトの席に座って待っていました。

 

 しかしこちらはあらかじめモバイルで予約をしていますから、遠慮はいりません。
その方を差し置いて店員さんに予約のものだと呼びかけます。
予約番号を告げるとすぐに袋に入れた容器が出てきました。
今回も現金でのお支払です。

 そのまま家に持ち帰って、晩酌のお供になりました。
今回注文したのは、「牛めし、ロカボチェンジ」です。
これは通常の牛めしのご飯を、野菜サラダに変更したものです。
そして気になるお値段は牛めしと同じです。

 

 まずはチェンジした、「野菜サラダ」です。
ドレッシングはフレンチとゴマから選べますが、私はゴマにしました。
以前他の店舗でドレッシングを忘れられたことがあるので、必ず確認するようにしています。
もちろん今回は大丈夫でした。

 

 そしてメインの牛めしです。
いや、正確には牛皿ということになります。
これが牛めしですと、ご飯と一体化した容器に乗ってるんですが、今回は牛肉だけ単体です。
したがって袋も二つになっていました。

 

 久しぶりにいただく松屋さんの牛皿ですが、今回のお肉は少し硬かったですね。
さて、今回は食べ方に少し工夫をしました。
というのは少し前に、「すき家」さんでテイクアウトした「牛丼ライト」にヒントを得たからです。
牛丼の具にお豆腐って意外に合うんです。

 

 そこで用意したのが市販のお豆腐です。
今回は小型の男前豆腐を一つ用意しました。
これをレンジでチンして、牛皿に移します。
そして、お豆腐と牛めしを一緒にいただきます。

 

 見た目は悪いですが、これがけっこういけるんですね。
牛肉と豆腐ですから、居酒屋さんの煮込みみたいなものです。
しかも野菜サラダまでついていて栄養価も満点です。
これがたったの380円プラスお豆腐代ですからいいもんでしょう。

 美味しく1時間ほど晩酌が楽しめました。
とはいえマンボウの解除まではまだ10日ほどあります。
まさかの再々延長がないことを切に祈りたいですね。
マンボウが明けたら、今回は無理して18きっぷで旅行でもしたいですが、どうなりますか。

 では、ごちそうさまでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする