静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

おばちゃん@イベント前の

2022年11月10日 07時12分28秒 | 居酒屋

おばちゃん@イベント前の

 11月5日6日と、静岡では久しぶりに大道芸のイベントが開催されました。
この記事が出るころにはすでに終了していますが、これはその前日4日金曜日のことです。
大道芸の準備の様子を見てみようと、メイン会場の駿府城公園にやってきました。
お堀では水鳥が水に潜って魚でも獲っている様子が見えました。

 

 この鳥さんは結構長く潜ることができるようで、見ていても飽きませんね。
中に入るとイベント用のテントがたくさん建っています。
販売車も数台停めてあって、看板も並んでいますね。
タイ料理のお店はなぜか美味しそうに見えます。

 

 

 しばらく歩いてお目当てのお店に着きました。
公園内にある唯一の店舗で、静岡おでんのお店「おばちゃん」さんです。
今日は久しぶりにこちらのお店でお昼飲みです。
店舗の一角には駄菓子屋コーナーがあって、子供向けのおもちゃなども置いてありますね。

 

 

 右側のおでん鍋に進んで、いろいろとおでんを取っていただきました。
しかしここでいつものトラブルです。
最近使うようになった静岡食べとくキャンペーンをスマホに出すんですが、これがうまく見つかりませんでした。
しかも今回はお相手が私以上に不慣れなおばちゃんでした。

 

 これは時間がかかりそうなので諦めて現金でお支払します。
そのおでんを持って奥のテーブルに向かいました。
今回のチョイスは、じゃがいもにがんもどき、そしてシロでした。
すべて1本120円です。

 

 お店の外にあるテーブルでおでんをいただきます。
野外で食べるのはいいもんですね。
もちろんドリンクもしっかり準備してありました。
最近巷ではで大人気だという「翠ジンソーダ」です。

 

 これは飲みやすいですが、まあそれほどとは思いませんでした。
しかしここでも非常事態に出会わします。
それがこの生物です。
一羽のカラスがどこからか飛んできて、私の前に止まりそこからじっと見つめていました。

 

 

 そしてよく見るとテーブルにはこんな注意書きが書かれています。
なんと、カラスがおでんを狙っているんだ。
そのカラスはふてぶてしく歩いていて、まったく人を恐れる様子はありません。
これはおでんから目が離せないぞ。

 

 緊張しながら何とかおでんを食べ、そしてジンソーダも飲み干しました。
カラスとのにらめっこはさすがにしませんでしたが、緊張しますね。
食べ終わってお皿とトレイをお店に返します。
その後で会場を一回りしていきます。

 

 まだ半分ぐらいの出来でしょうか、店舗と車が並んでいました。
明日からはたくさんの見物人で賑わうんでしょうね。
私は人混みが嫌いなので、最近は見物に行くことはなくなりました。
ぐるりと一回りして、お散歩も終わりです。

 

 ではごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする