静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

餃子の王将@値上げ前に

2022年11月24日 07時23分47秒 | 居酒屋

餃子の王将@値上げ前に

 諸物価の上昇も激しいものですね。
ついこの前に値上げをされた「餃子の王将」さんですが、再度の値上げをされることになりました。
短期間に連続するというのはかなり原材料費などの値上げが響いているんでしょう。
ささやかな抵抗としてその値上げ前にやってきました。

 

 本日二軒目のお店としてやってきたのは毎度おなじみの餃子の王将呉服町店さんです。
金曜日の午後6時半ごろとあって、お店はかなり混んでいました。
お店の前にはテイクアウト待ちのお客さんが並んでいますね。
これは大丈夫かと不安になりましたが、二階席が空いていて一安心です。

 しかしこれがあと後で響いてくることになります。
とはいえまずは二階席に上がりました。
その二階席もそれほど混んではおらず、広いテーブルにゆったりと座りました。
まずはここでも生ビールの注文です。

 

 それが5分ほど待って出てきました。
メニューを見るとやはり「瓶ビール」が消えていました。
そうかもうこのお店では瓶ビールが飲めなくなったのかと、寂しい気持ちになります。
やはりこれで行く機会は減りますね。

 

 しかしつまみが出て来るのにはかなり時間が掛かりました。
なんと20分以上かかって餃子が出てきました。
これはもちろん相変わらずの美味しい餃子でした。
今回は「酢コショー」でいただきました。

 

 そして同時に前もって追加で注文しておいた「チューハイレモン」が出てきました。
瓶ビールがなくなるとその代替の一番手がこれですが、これは少し頼りにならなそうでした。
ここで次のつまみをまとめて注文しておきます。
しかし今度はタイミングが良かったようで、10分ほどで到着しました。

 

 まずは麻婆豆腐です。
これは最初に三等分してしまいます。
王将さんの麻婆もなかなか美味しいですね。
しかし次のお皿は15分も間が空きました。

 

 

 こちらは私のチョイスで、「ニラレバ炒め」です。
これはもう安定の味ですね。
お客さんもだいぶ入ってきて、二階席はもう満員の状態になりました。
テイクアウトも多いんで調理には時間が掛かるわけですね。

 

 同時に野菜炒めも出てきました。
複数で来るといろいろと食べられるので楽しいですね。
1軒目ではあまり食べなかったのでその影響がここに出てきています。
ここでお腹の空いたという方もいて、彼は単独で期間限定商品のあんかけ焼きそばを注文です。

 

 お話も盛り上がって、アルコールはなくなってもまだお店にいます。
そろそろ帰ろうかというときにまたもやチャーハンを追加で注文したものがいました。
それが出て来るのにもまたまた時間が掛かっています。
今夜の王将さんは一階も二階も大繁盛のようですね。

 

 

 そのチャーハンがしばらくたって出てきました。
何やかんやで2時間弱も滞在することになってしまいましたが、無事お会計です。
2時間楽しんで3人で5千円ほどでしたから、やっぱり安いですね。
お店を出ると外にはまだテイクアウト待ちのお客さんが並んでいました。

 金曜日の王将さんは大人気ですね。
ごちそうさまでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする