静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

庶民@大阪

2023年06月24日 07時11分40秒 | 居酒屋

庶民@大阪

 

 「豚足のかどや」さんを出て、なんばの駅まで戻ります。
そこから地下鉄に乗って、「西中島南方」まで進みました。
ここで下車して次のお店に向かいます。
目指すお店はすぐに見つかりました。

 ただ今の時間はお店の開店時間である午後5時の5分前ほどです。
ところがお店の前に着いてびっくり、そこには長い行列ができていました。
お店の名前は「あらた」さんですが、ここもけっこうな人気店ですね。
とりあえず行列の最後尾に並び、めでたく開店時間になりました。

 

 しかし残念ながら列が進みましたが私たちのだいぶ前で、第一弾が終了してしまいます。
これはそのまま待っていても席が空くのに小1時間は十分かかりそうです。
そこでこのお店も残念ですが撤退することにしました。
今回は予定変更が続きましたね。

 トラブル続きですが、それではどうしましょうか。
しかし捨てる神あれば拾う神ありです。
このお店のすぐ近くに素晴らしいお店があったわけです。
なんと「庶民」さんがこの大阪にもありましたか。

 

 京都のお店では大感激しましたから、もちろんここに飛び込みました。
はたして席があるかな。
お店に入ってみると、早い時間だったのが幸いしてか、まだ半分ほど空いていました。
こちらは立ち飲みのお店ですが、壁側のカウンターが空いていてそこにポジショニングします。

 

 

 まずはチューハイで乾いたのどを潤します。
実は格安の限定セットがあったんですが、それは残念ながら午後5時までのタイムサービスでした。
ただ今の時間は若いお客さんが多く、お店は静かでした。
庶民さんはメニューも多くかつお値段が安いので安心して注文できます。

 

 まずはローストビーフです。
これもお値段の割に量が多いので感激です。
さらにはついに大阪で絶対に食べようと決めていたものが出てきました。
それがこの湯豆腐です。

 

 赤垣屋さんではもう終了していましたがここでは大丈夫でした。
念願の湯豆腐についに巡り合えました。
この出汁に浸かった湯豆腐が食べたかったわけです。
味はまあ普通のお豆腐でしたが、大阪で食べると格別の味でした。

 

 さらにはお刺身の盛り合わせも出てきました。
マグロにハマチにしめ鯖と甘エビです。
コンパクトでちょうどいい盛り付けですね。
思わずチューハイが進んで15分でお代わりです。

 

 前回京都で入った庶民さんは激混みでしたが、ここ大阪ではそうでもなく、ほどよい混み具合でした。
さらにもう一杯チューハイのお代わりをします。
結局1時間ほど立ち呑んでお会計をしました。
やっぱり庶民さんは最高ですね。

 

 ただ今の時間は午後6時を少し過ぎたあたりです。
とりあえず駅に戻って、新大阪に向かいました。
ではごちそうさまです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする