静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

茶土家@清水

2025年02月25日 07時04分57秒 | 居酒屋

茶土家@清水

 

 「サイゼリヤ」さんを出て清水の駅前に出ました。
ただ今の時間は午後4時を少し過ぎたあたりです。
すると駅前にある「とさか」さんがすでに開店されていました。
静岡駅前のとさかさんにはよく行きますがここはまだです。

 

 次回はこのお店も候補に入れておこうかな。
とはいえさきほどの「茶土家(ちゃっと)」さんに着きました。
そしてもう一度ドアを押すと今度はすんなりと自動ドアが開きました。
では中に入ることにしましょう。

 

 先客はおらず、私は窓際のカウンターに立ちました。
これはたぶん開店すぐなんでしょうか。
すると店長さんがハッピーセットがお得ですよと声をかけてきました。
これは生ビールにおつまみ三点盛とおでんが付いたセットです。

 

 よく見るとお値段は880円と書いてありますから、「とってもお得なセットです」ということもないような気がしますが、初めてですからこれにしておきますか。
ドリンクは生ビール、おでんはこんにゃくをお願いしました。
待っている間にメニューを見ます。

 

 こちらではホッピーセットが638円でした。
立ち飲みのお店ですが、先ほどのお店とはだいぶ違いますね。
そしてすぐに生ビールとおでんが出てきました。
とりあえずこれで一人乾杯です。

 

 店長さんに30分ほど前に来たがドアが開かなかったというと
「ああ、ドアのスイッチ入れ忘れてました」
とそっけない返事でした。
まあたぶん時間通りに開けてもお客さんが入らないんで、締めていたのかそれとも仕込みに時間がかかっていたんでしょう。

 

 そしておつまみの三点盛も出てきました。
左からマグロ三切れ、枝豆、そして小さなつくねみたいなものでした。
全体像はこんなものです。
まあ貧弱なお通しで何百円も取るお店もありますから、これなら恩の字でしょう。

 

 ついでにおつまみのメニューを写しておきます。
なんとラーメンまでメニューにありました。
とはいえ生ビールはあっという間に空いてしまい、間が持ちません。
それではもう一杯追加するか。

 

 ドリンクの追加はチューハイで、「キンミヤソーダ」を選びました。
すぐにそのキンミヤが出てきましたが、やはり私には薄めに感じられました。
あいかわらずほかにお客さんは入らず、最後まで客は私一人だけでした。
ここは場所もいいのに、寂しいですね。

 無事5時になってそのままお会計です。
締めて1265円でした。
ごちそうさまです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする