吉野家@吉呑み2杯目
さて本日の飲み歩きも三軒目です。
とは言いながら、まだまだ早い時間で午後6時前ですから日も落ちていません。
金曜日に行ったばかりですが、早くも裏を返しに向かったのは「吉野家」さんです。
今日はグループでの、「吉呑み」に挑戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/bd5afe211564e3e5f6cfb629cb662d64.jpg)
一人の時はカウンター席ですが、今日はグループなので大手を振ってテーブル席に座りました。
とりあえずは注文に関係なくお冷やが出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7d/dfcbfdf235328909be4c2b19f65caf98.jpg)
「とりあえずホッピーお願いします」
「白ですか黒ですか」
マニュアル通りにこう聞かれました。
「白でお願いします」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/1761651247c44e8440718bc598ada291.jpg)
前回はビールのジョッキでしたが、今回はホッピーグラスで出てきました。
味は変わりませんが何となくこちらの方が美味しいような気がします。
何気なくホッピーを注ぎますと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ac/86d2413bfd5d5b0be0b6eb724174c86f.jpg)
おや、黒です。
どうやら店員さんが間違えたようです。
入れる前に気が付けば良かったですが、もう戻すわけには行きません。
一応店長さんを呼んで注意をしますが、そのうち慣れることでしょう。
なお、店長さんはやはり前回と同じベテランの女性でしたが、サブの店員さんは若いバイト風の男性でした。
ただいま「吉呑み」修行中というところでしょうね。
皆さんメニュー表のなかなから気になるものを選んで注文です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/f018162b2c991149edb410df0bf33d91.jpg)
まずは、「タイカレー」と思いますが、名前は忘れてしまいました。
たぶん缶詰のタイカレーを温めてブロッコリーに加えたものだと思います。
手軽なつまみですが、けっこう美味しくて良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/37c7b63a943f06204195d2ad879b9ac0.jpg)
こちらは、「焼きイカ(300円)」です。
飾りにパセリを置いたり、マヨを付けたりしないところは潔いです。
吉野家さんのおつまみはどれも小皿での提供ですから、一人であれこれといただきたいときには便利ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/ddc4540ea2f6da1bc8d48bb317411387.jpg)
こちらは名前通りに、「ウインナー」です。
焼いて出てくるかと思いましたが、ボイルしたものでした。
これはマスタードが欲しいです。
今度リクエストしてみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/f5771b398b60d8c545b3d989d312d56b.jpg)
一段落して1杯目が空き、ナカの追加です。
これは前回と同じでグラスに入って出てきました。
空いたグラスに追加してちょうど二杯分のホッピーが出来上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/dbfe382017c76e8e48eacf4739a8b84d.jpg)
なかなか良い配分で飲み進んでいきます。
前回よりも早い時間帯ですが、相変わらずお客さんは少なく、落ち着いてお酒が飲めますね。
私たちがいる時間帯では、ほとんどがお食事のお客さんで、「吉呑み」の方は一人だけでした。
まだまだ知らない方が多いんでしょうから、今が使い時かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/74/24239977df81eb217bb50f3b0f1a673c.jpg)
追加のつまみで、「ハムポテト(250円)」です。
これは見ての通りでハムとポテトです。
できればソースでも掛けたいところですが、とりあえずそのままいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/29/94b7fda453fba5c893ddf6b025a6253d.jpg)
さて、メニューの中で気になったものがこれです。
「牛すい麺(400円)」です。
前回も気になっていましたが、ここでようやく注文しました。
これは一味が合うかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/3daf684c1bdc71366215f7704ad7b49f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/5a22b3f7c0fe7780c482dd587cfcc706.jpg)
小瓶のふたを開けて、様子がおかしいことに気が付きました。
出ないはずで、中蓋が付いたままでした。
たぶんこのメニューはお店で初めて注文されたんではないかと思います。
笑いながら店長さんにお渡ししましたが、文句の多いお客さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/deffcc79fcd338894eb11b8a20fece7d.jpg)
次に出てきたのは、「一口ガンモ(200円)」です。
これもやはり練りカラシが欲しいところですが、そのうち改善されるかもしれません。
意外にボリュームがあってお得な一皿でした。
さて、念願の「牛すい麺」ですが、何かおかしいことに気が付きました。
(あれ、麺がない)
またまた店長さんに尋ねると
「すいません忘れていました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/0253e1b54d922406578bd075e1796239.jpg)
麺だけ別皿で出てきました。
どうやら入れ忘れていたようです。
今回はあれこれとトラブルがありましたが、これもまた良いお酒のつまみになって場が盛り上がりました。
ミスはありましたが接客は良かったです。
二回目の吉呑みですが、ここはグループで行くのもありですね。
一人でチビチビと飲むのも良いですが、グループでのんびりと楽しむのも良いです。
さすがに今回のお会計は千円を超えてしまいましたが、それでもかなりの安さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/6501d6fff3c95c5beb42b67fd060c32f.jpg)
吉野家で吉呑み
これは定番になるかな。
ごちそうさまでした。
さて本日の飲み歩きも三軒目です。
とは言いながら、まだまだ早い時間で午後6時前ですから日も落ちていません。
金曜日に行ったばかりですが、早くも裏を返しに向かったのは「吉野家」さんです。
今日はグループでの、「吉呑み」に挑戦です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/68/bd5afe211564e3e5f6cfb629cb662d64.jpg)
一人の時はカウンター席ですが、今日はグループなので大手を振ってテーブル席に座りました。
とりあえずは注文に関係なくお冷やが出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7d/dfcbfdf235328909be4c2b19f65caf98.jpg)
「とりあえずホッピーお願いします」
「白ですか黒ですか」
マニュアル通りにこう聞かれました。
「白でお願いします」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/1761651247c44e8440718bc598ada291.jpg)
前回はビールのジョッキでしたが、今回はホッピーグラスで出てきました。
味は変わりませんが何となくこちらの方が美味しいような気がします。
何気なくホッピーを注ぎますと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ac/86d2413bfd5d5b0be0b6eb724174c86f.jpg)
おや、黒です。
どうやら店員さんが間違えたようです。
入れる前に気が付けば良かったですが、もう戻すわけには行きません。
一応店長さんを呼んで注意をしますが、そのうち慣れることでしょう。
なお、店長さんはやはり前回と同じベテランの女性でしたが、サブの店員さんは若いバイト風の男性でした。
ただいま「吉呑み」修行中というところでしょうね。
皆さんメニュー表のなかなから気になるものを選んで注文です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/f018162b2c991149edb410df0bf33d91.jpg)
まずは、「タイカレー」と思いますが、名前は忘れてしまいました。
たぶん缶詰のタイカレーを温めてブロッコリーに加えたものだと思います。
手軽なつまみですが、けっこう美味しくて良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/37c7b63a943f06204195d2ad879b9ac0.jpg)
こちらは、「焼きイカ(300円)」です。
飾りにパセリを置いたり、マヨを付けたりしないところは潔いです。
吉野家さんのおつまみはどれも小皿での提供ですから、一人であれこれといただきたいときには便利ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/ddc4540ea2f6da1bc8d48bb317411387.jpg)
こちらは名前通りに、「ウインナー」です。
焼いて出てくるかと思いましたが、ボイルしたものでした。
これはマスタードが欲しいです。
今度リクエストしてみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7e/f5771b398b60d8c545b3d989d312d56b.jpg)
一段落して1杯目が空き、ナカの追加です。
これは前回と同じでグラスに入って出てきました。
空いたグラスに追加してちょうど二杯分のホッピーが出来上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/dbfe382017c76e8e48eacf4739a8b84d.jpg)
なかなか良い配分で飲み進んでいきます。
前回よりも早い時間帯ですが、相変わらずお客さんは少なく、落ち着いてお酒が飲めますね。
私たちがいる時間帯では、ほとんどがお食事のお客さんで、「吉呑み」の方は一人だけでした。
まだまだ知らない方が多いんでしょうから、今が使い時かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/74/24239977df81eb217bb50f3b0f1a673c.jpg)
追加のつまみで、「ハムポテト(250円)」です。
これは見ての通りでハムとポテトです。
できればソースでも掛けたいところですが、とりあえずそのままいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/29/94b7fda453fba5c893ddf6b025a6253d.jpg)
さて、メニューの中で気になったものがこれです。
「牛すい麺(400円)」です。
前回も気になっていましたが、ここでようやく注文しました。
これは一味が合うかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/3daf684c1bdc71366215f7704ad7b49f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d9/5a22b3f7c0fe7780c482dd587cfcc706.jpg)
小瓶のふたを開けて、様子がおかしいことに気が付きました。
出ないはずで、中蓋が付いたままでした。
たぶんこのメニューはお店で初めて注文されたんではないかと思います。
笑いながら店長さんにお渡ししましたが、文句の多いお客さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/deffcc79fcd338894eb11b8a20fece7d.jpg)
次に出てきたのは、「一口ガンモ(200円)」です。
これもやはり練りカラシが欲しいところですが、そのうち改善されるかもしれません。
意外にボリュームがあってお得な一皿でした。
さて、念願の「牛すい麺」ですが、何かおかしいことに気が付きました。
(あれ、麺がない)
またまた店長さんに尋ねると
「すいません忘れていました」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f4/0253e1b54d922406578bd075e1796239.jpg)
麺だけ別皿で出てきました。
どうやら入れ忘れていたようです。
今回はあれこれとトラブルがありましたが、これもまた良いお酒のつまみになって場が盛り上がりました。
ミスはありましたが接客は良かったです。
二回目の吉呑みですが、ここはグループで行くのもありですね。
一人でチビチビと飲むのも良いですが、グループでのんびりと楽しむのも良いです。
さすがに今回のお会計は千円を超えてしまいましたが、それでもかなりの安さでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/6501d6fff3c95c5beb42b67fd060c32f.jpg)
吉野家で吉呑み
これは定番になるかな。
ごちそうさまでした。
確かに力を入れるはずです。やはり1000円をめどに切り上げないと・・・・・といきたいですネ
吉飲みは何時からでしょうか?近々に行ってみます!
こちらの引っ越し先でもよろしくお願いいたします。
水曜日はすれ違いでしたか!
もう少しのんびりしていれば良かったですね。
「吉呑み」は午後5時から11時までだそうです。
日曜日もやっていますので、行ってみてください。
店員さんももう慣れたころでしょう。
私もガストのクーポンは気になっていましたが、間違いなく1杯では済まないので困ります。
まあ6杯なら安いのかもしれませんね。
「ガスト呑み」はもちろん挑戦したいと思っています。(笑)