静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

かぶら屋@平日は

2017年08月19日 07時18分04秒 | 居酒屋
かぶら屋@平日は

 今日はお盆休みの飲み会です。
出来れば昼間から一杯やりたいところですが、静岡市では空いているお店は少なく、「かぶら屋」さんの開店待ちになりました。
それでも午後4時の開店ですからほかのお店と比べると早いです。



 お店の前に着いたのはまだ開店前でした。
中では店員さんが揃って朝礼の真っ最中です。
休日体制のようでいつもよりも店員さんが多いですね。

 無事開店時間が来て、中から出てきた店員さんが声を掛けてくださいました。
今日もポールポジションで一番乗りです。
奥のテーブル席に案内されましたが、ここが指定席になっているようです。



 まずはお決まりのチューハイです。
かぶら屋さんのチューハイは飲みやすいのであとからじんわりと利いてきます。
今日は店長さん以外はすべて女性で、数えてみると5人もいらっしゃいました。



 あっという間に出てきたお新香です。
今日は平日ですがお盆休みのせいかお客さんの入りが早くなっています。
ものの数分でカウンターが埋まりだしてきました。
相変わらず人気のお店ですね。



 しばらくしてお目当ての「上タンネギ塩」がダブルで出てきました。
お盆の最中なので品切れも予想していましたが、この日は何とか間に合ったようです。
あいかわらず良いボリュームで美味しいですね。



 すぐにチューハイが空いてめいめいお代わりです。
さて二番手で入ってきた二人連れのお客さんが、目の前のカウンター席にいます。
背中にリュックをしょったまま飲んでいるので面白い方だなと思っていたら、ものの10分でお会計をされたので驚きました。
これはまさにちょい飲みですね。



 たまには珍しいものをと、「シビレ」を注文しました。
こちらのお店ではたぶん初めていただきますが、独特の食感はいいものです。
そうそう、お店に書いてあったメニューで「日本酒カルピス」というものがあったのにはびっくりしました。
これってどんな味なんでしょうね。



 これも初めて食べる「スタミナ焼き」です。
物はシロとカシラですが、タレに特徴があります。
にんにくの効いたタレで、これもなかなかいけますね。



 迷いましたが三杯目のチューハイです。
このあたりで二軒目のお店が話題に上ります。
静岡の居酒屋さんでは意外にお盆休みのお店が多いんですね。
それではとチェーン店が候補に上りました。



 そこで締めの一皿は「お肉屋さんのメンチカツ」です。
揚げ物は苦手ですが、半分だけなら大丈夫です。
揚げたて熱々のメンチカツにはソースがよく合いますね。



 時間も午後5時を過ぎて、これは程よいころあいです。
それではとお会計をして次のお店に向かいます。
今日もごちそうさまでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする