静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

和民@大失敗

2017年08月26日 07時07分00秒 | 居酒屋
和民@大失敗



 今夜の飲み歩きは久しぶりに駅南の和民さんです。
早い時間帯のせいかお店は空いていますね。
一人ですと告げるとカウンター席に案内されました。
和民さんはカウンター席があるんで、一人飲みにはいいんですね。



 実はお店の前にこんなものを発見したので、気になっていました。
「丸ごと凍らせレモンサワー」
これは面白そうだ!
さっそくこちらの注文です。



 さて、そのレモンサワーが出てきました。
写真とはだいぶ違いますが、凍らせたスライスレモンがジョッキに刺さっています。
これは飲みにくそうですね。
飲んでみると、中身は素直なチューハイでした。

 さて、和民さんですからもちろんお通しはなしにしていただきました。
そこでメニューを見て真っ先に目についたものがこれです。
生まれて初めて食べる一品は「空心菜サラダ(税別590円)」でした。
しかし出てきてすぐに後悔しました。



 おい、これ大丈夫かい。
今日は一人飲みだということをすっかり忘れていました。
大体普段でも野菜はあまり取りません。
さらには、生の空心菜って、見たことすらないんですから不安になります。

 とはいえ出てきたものは仕方がありません。
恐る恐る空心菜を口に運びます。
うん、これはなかなかいけますね。
無理にでもそう思い込むことにしました。



 レモンサワーは量が少なく、あっという間に空になっています。
しかし凍ったレモンはそのままで、何か工夫があるようです。
これはもちろんお代わりです。



 レモンサワー本体が450円で、替えハイが290円。
アルコールは軽めで、量も物足りないぐらいでした。
やっぱりいつものホッピーにしておけばよかったと思いました。





 そのお代わりチューハイをもとのグラスに入れて二杯目です。
レモンはまだしっかりと立ち上がっていました。
見栄えはいいですがもちろん飲みづらいです。
まあこれで気が済みましたからいいでしょう。

 空心菜に飽きてきたので、もう1品に注文です。
それが前回大好評だった、「スルメイカ炙り刺し(税別490円)」です。
前回と同じく女性の店員さんがテーブルまで来てバーナーで炙ってくれました。
これがまた絶品でした。



 レモンを絞って掛けるとこれまた最高なおつまみになります。
もう和民さんの定番になりそうですね。
さて、2杯目のチューハイも空いてしまい、ここで考えます。
そうだホッピーのナカを追加すればいいんだ。



 店員さんを呼んで、「お代わりチューハイ」と「ホッピーナカ」の二杯同時追加です。
まずはこれを半々に割って残ったレモンタワーに追加しました。
うーん、これでちょうどいい濃さになっていますから大正解です。
初めからこうすればよかったのに。





 しかしだいぶ時間が経過しているのにレモンのタワーは崩れません。
これがまことに不思議でした。
割ってみて調べればいいんですが、一抹の不安があってできませんでした。
ひょっとしてレプリカ、なんてことはないでしょうが、なかなかのものです。



 さて、スタートからだいぶたちましたが、問題がまだ解決していません。
バッタさんを見ると同じ葉っぱで飽きることなくお食事していますが、よく飽きないものだと感心します。
炒めた空心菜ですと一番おいしいはずの茎の部分がすっかり残ってしまいました。
無理を言ってこれだけ炒めてもらえないものかと、思ってはみてもできるわけがなく、見つめる空心菜でした。

 しかしやっぱりお助けはアルコールでして、酔いが回ってくるとどうにでもなります。
最後の1杯になってもうやけくそですから、残りをバリバリとお腹に収めてしまいました。
今回ばかりはバッタさんを尊敬しました。
いや待てよ、バッタさんは茎まで食わないか。

 久しぶりの和民さんでしたが、選択の失敗で苦労しました。
まあこれもすべて私のせいですから仕方がないです。
でもイカ刺しは最高ですからまた行きますよ。
1時間ほどでお会計をしてお店を後にしました。

 いつもごちおそうさまでした。



 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする