デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

クサネムやキンミズヒキ,そしてタカサゴユリも

2014年08月11日 | 山野草

Kusanemu140811  12号台風に続いて11号台風の影響をうけまたもや不安定な天候が続いている。通常ならこの時期,真夏の太陽がぎらぎらと照りつける日が何日も続くのに今年は夏らしくない日々が続く。朝から「雨模様」であったがお昼頃には雨も止んだので午後カメラ持って出かけた。

  田園地帯を経て山地の集落(大山路)一周のおよそ3キロコース。田圃の畦でクサネムが可憐な花をつけているのを見かけたのでこれを今日の一枚とする。

  草丈が50センチくらいで葉がネムノキに似て淡黄色の小さな蝶形花をつけている。この時期,田圃周辺でよく見かける。

  山地の集落にさしかかったところで,キンミズヒキが咲きはじめているのを見かけたのでこれを今日のもう一枚とする。その近くではゲンノショウコやオトギリソウ,ヒヨドリバナなどを見かけた。さらに歩を進めたところでコマツナギ,カワラナデシコ,花径が2.5センチくらいの野菊(おそらくヤマジノギクであろう),そして,毎年この頃になると咲きはじめるタカサゴユリを見かけたのでこれを加えての一枚とする。実に立派で美しい。

Kinmizuhiki140811

 

Takasagoyuri140811


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする