デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

ノブドウの花

2015年08月27日 | デジカメ散歩日記

ノブドウの花(花径が3ミリくらいで淡緑色の5弁の花)

  25日に15号台風が県内西側を通過した。昨日はその余波があったが今日は朝から晴れ渡っている。そんななか山地の集落・岩杖地区へ向かった。我が家周辺ではセミの声があまり聞こえなくなったが、ここはミンミンゼミが夏の終わりを惜しむかのように競って鳴いている。また、林の中からはツクツクボウシが涼しげな声が聞こえる。セミの声を耳にしながら谷川沿いを奥へ奥へと歩を進めた。センニンソウやボタンズルがあちこちで咲いているのを見かけたほか、ミズタマソウ、ゲンノショウコ、イヌトウバナ、ヌスビトハギ、ヤブラン、ミズタビラコ、サワオトギリ、ヒメキンミズヒキなどをカメラに収めた。また、草木に絡んで蔓を伸ばした茎に小さな小さな5弁の花をつけた植物を見かけた。ノブドウの花である。これを今日の一枚とする。以下、前出のボタンズル、イヌトウバナ、ヒメキンミズヒキをUPする。

イヌトウバナ

ヒメキンミズヒキ

ボタンズル・・・花の形状はセンニンソウそっくりだが葉の形状に違いがある。葉がボタンの葉に似ているからこの名があるとのこと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする