デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

ツリフネソウや野菊など

2017年09月25日 | デジカメ散歩日記

ツリフネソウ

好天気「秋晴れ」である。所要を済ませJeepで「宮野湖」(ダム湖)へ向かい、その周辺を散策した。今日は無風状態であることから、湖面が鏡のように周辺の景色を写しだしている。そんな光景をカメラに収めつつ歩をすすめていると。紅紫色の花をぶら下げた野草を見かけた。ツリフネソウである。これを今日の一枚とする。図鑑によると「北海道から九州に分布、谷沿いなどの半日陰の湿った場所に生育し、その名は、花の形とつき方が帆掛け舟を吊り下げたように見えることに由来」とのこと。その近くではヨシノアザミ、ヨメナやシロヨメナ、小さな小さな黄色い花をつけた「コメナモミ」という「キク科」の植物も見かけた。以下、このコメナモミという「キク科」の植物をUPするほか、前記のヨメナ、ヨシノアザミなどをUPする。

小さな小さな黄色い花をつけたコメナモミという「キク科」の植物

野菊(ヨメナであろう)

ヨシノアザミ

イヌタデ・・・mm級の小さな小さな5弁の花を咲かせている

鏡のような湖面に周りの景色を映し出している


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする