白い花いっぱい咲かせた野菊
10月に入っての当初は季節外れの暑い日が続いたが、ここにきて朝の冷え込みは厳しくなり日中も比較的低温で推移している。今日も曇り空で日中は20℃を下回りそう。そんななか「宮野湖」方面へ向かい周辺を散策した。あちこちで競うように咲いている野菊やヨワシノアザミ、イヌコウジュ、mm級の小さな花を咲かせたアカネなどを撮りつつ湖畔へ。湖周辺でも野菊たちはもとよりイヌタタデ、ハナタデ、コメナモミ、ヒヨドリバナ、オトコエシ、茶ノ木の花、未だ健在なツリフネソウ、早くも赤く熟したフユイチゴ、そして美しい羽を広げた蝶々などをカメラに収めた。これらのうち今日の一枚は野菊とする。そして以下にもう一枚野菊をUPするとともに、以下に前記のフユイチゴの赤い実、極小の花を咲かせたアカネ、チャノキ、ヨシノアザミ、美しい羽を広げた蝶々などをUPする。
もう一枚野菊
フユイチゴ
径が5mmくらいの小さな花を咲かせたアカネ
茶ノ木の花
ヨシノアザミ
美しい羽を開いた小さな蝶々(ルリシジミであろう)