デジカメ散歩日記

自然は四季折々我々を楽しましてくれる。とりわけ散歩道の野草花や野鳥たちの姿を観ていると時間の経つのもわすれる。

野菊の季節

2023年10月19日 | デジカメ散歩日記

山の斜面で小枝にいっぱいの花を咲かせた野菊

今日も爽やかな秋晴れのなかカメラ持って出かけた。今日の散歩は「宮野湖」周辺。ここで迎えてくれたのは山の斜面で小枝をいっぱい出して、その小枝にいっぱいの白い花を咲かせた野菊である。この時期になると、そんな野菊をあちこちで見かける。また、草地や道端などではこれとは少し雰囲気の異なる野菊もあちこちで見かける。今日はそんな野菊たちや、湖周辺のあちこちで見かけるヨシノアザミもしくはその変種とおもわれるアザミをUPする。

草地や道端などでよく見かける野菊

これも草地や道端でよく見かける前画像とは少し雰囲気の異なる野菊

ヨシノアザミ(キク科)もしくはその変種であろうか

これも前画像と同種であろうか

これは前二つとは雰囲気が異なる/ナガトアザミであろうか

林の中にて


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「稲はぜ」のある風景やコスモス畑など

2023年10月18日 | デジカメ散歩日記

稲はぜのある風景(山地の集落・大山路地区にて)

爽やかな秋晴れである。時折通り抜ける風がとても心地よい。そんななかカメラ持って出かけた。今日は久々、山地の集落・大山路地区一周コースを歩くことにした。イヌタデやアメリカセンダングサ、コシロノセンダングサなどを撮りつつ集落へ向かった。集落では幾種類かの野菊たちをはじめ、イヌホオズキ、ヤマハッカ、サケバヒヨドリ、未だ健在なサイヨウシャジン、そしてコスモス畑や「稲はぜ」のある風景なども撮って帰った。帰宅して「歩数計」を見たら1万2千歩を超えていた。久々の「一万歩超え」である。今日の一枚は「稲はぜ」のある風景とする。過日、稔畑地区で見かけたが、我が家近くでもそれを見ることができ感激。近年はコンバインの普及で、こんな光景が見れるのは非常に少なくなってきた。しかもこの形は自身が子供の頃に見かけた伝統的な「はぜ掛け」の姿そのものである。以下には今日も「コスモス畑」と、前記の野菊、ヤマハッカ、未だ健在なサイヨウシャジンなどをUPする。

いま真っ盛りのコスモス

花いっぱい咲かせた野菊

ヤマハッカ(シソ科)

未だ健在なサイヨウシャジン(キキョウ科/ツリガネニンジン属)

秋色に染まった樹木の葉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶ノ木の花やグミの花

2023年10月17日 | デジカメ散歩日記

茶ノ木(ツバキ科/常緑低木)の花

今朝も10℃ちかくまで冷え込んだが日中は「半袖一枚」で過ごせる25℃にもなると報じている。今日も、時折お日さまが雲間に見え隠れはするが好天気である。そんなか山地の集落・岩杖地区へ向かい、その周辺および奥地の小集落・杖坂周辺を散策した。まずは迎えてくれた幾種類かの野菊たちを撮り、その近くのコスモス畑を訪れ未だ健在なその姿もカメラに収めた。しばらく奥地へ歩をすすめていると林の縁で幾株かの茶ノ木が白色の美しい花を幾つも咲かせているのを見かけた。また近くでは、斑点のある長さが7~8mmくらいの小さな花を咲かせた低木を見かけた。ナワシログミである。今日はこの二つの花と、前記のコスモスや野菊たち、そして今日も「秋色に染まった木の葉」などをUPする。

ナワシログミ(常緑低木)の花

集落のコスモス畑にて

秋色に染まった葉

今日の野菊

森に見えるセイタカアワダチソウ(キク科/アキノキリンソウ属)の群生


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色に染まりはじめた樹木の葉

2023年10月16日 | デジカメ散歩日記

秋色に染まりはじめた桜の葉

今朝は10℃ちかくまで冷え込みストーブがほしいくらい。しかし日中は23℃にもなるという。そんな「気温差」で体調を崩さないようにしなければ。そうしたことから今日はまずは近くの医院に立ち寄り月一回の診察に加え「インフルエンザ予防接種」をうけるなどした。引き続く所要を済ませ「スポーツの森」に立ち寄り、短時間ではあったが周辺を散策した。このところの朝の冷え込みが影響したのであろうか、樹々の葉が「秋色」に染まりはじめていた。また、周辺に幾本か植栽されているキンモクセイが甘い香りをただよわせていた。今日はそんな秋色に染まりはじめた樹木の葉、キンモクセイの花、クロガネモチやトキワサンザシの赤い実などをUPする。

もう一枚秋色に染まった葉

周辺に甘い香りをただよわせていたキンモクセイ(モクセイ科/常緑小高木)

接近して撮ったキンモクセイの花:空気がきれいだと花付きが良いという

赤い実をいっぱいつけたトキワサンザシ(バラ科/常緑低木)

クロガネモチ(モチノキ科/常緑高木)

ツクシハギ(マメ科/落葉低木)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アキチョウジそして今日もセンブリに出会った

2023年10月13日 | デジカメ散歩日記

アキチョウジ(シソ科/ヤマハッカ属)

昨日同様今日も爽やかな秋晴れである。そんななか今日もカメラ持って出かけた。久々に「21世紀の森」周辺と、東および西鳳翩山の中間点にあたる「地蔵峠」周辺を散策した。森周辺では野菊たちとマツカゼソウに出会ったくらいで特筆すべきはなし。「地蔵峠」周辺ではまずアキチョウジを見かけてたのに続き、その近くでヒキオコシ、ナガトアザミあろうアザミなどを見かけた。さらに歩をすすめていると、今日もセンブリに出会ったほか、ツルリンドウ、赤い実をいっぱいつけたガマズミ、オトコエシなど見かけた。これらのうち今日の一枚は青紫色の唇型の花を咲かせたアキチョウジとし、以下に今日も出会った「地蔵峠のセンブリ」、ツルリンドウ、ヒキオコシ、マツカゼソウなどをUPする。

地蔵峠のセンブリ(リンドウ科)

ツルリンドウ

ヒキオコシ(シソ科/ヤマハッカ属)

マツカゼソウ(ミカン科)

ナガトアザミであろう(日本のアザミより)

今日の野菊


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする