女川の海に、潜ってきました。
世界的にも有名な水中写真家の中村宏治さん、磯焼け対策活動でお世話になっている藤田先生、撮影隊の皆様が来るということで、今日と明日はお手伝いです。
本日は石浜へ。
震災後初めて石浜で潜ったのは7月下旬でした。
海藻やマボヤが剥がれ、剥き出しになった多くの根。
まるっきり変わってしまった地形。
いなくなった生き物たち。
あまりの変貌に愕然とし、声が出ませんでした。
あれから4ヶ月…。
生物が戻ってきていることを祈りつつ、潜りました。
相変わらず殺風景に見えた岩肌ですが、よく見ると小っちゃなマボヤが成長し始めていました。
嬉しいことです
ホヤ幼生は12月頃から1月頃まで付着が多くなるはずだから、これからもっと増えるかもしれません
本日の私の使命はクチバシカジカを見つけること!
残念ながら叶いませんでしたが、それを探している時に多くの生物に出会うことが出来たので、その写真を載せます
(使命途中での撮影なので、ピンボケが多いのはそのせい…言い訳)
フサギンポ
ウマヅラハギ
養殖ホタテが野生化
コブダイ幼魚
海藻が生え始めた場所にキヌバリ群れ
ウミウシたち
前回潜った時よりも、少しだけ回復してきたように思えました。
明日は、磯焼け対策活動と海中清掃です。
世界的にも有名な水中写真家の中村宏治さん、磯焼け対策活動でお世話になっている藤田先生、撮影隊の皆様が来るということで、今日と明日はお手伝いです。
本日は石浜へ。
震災後初めて石浜で潜ったのは7月下旬でした。
海藻やマボヤが剥がれ、剥き出しになった多くの根。
まるっきり変わってしまった地形。
いなくなった生き物たち。
あまりの変貌に愕然とし、声が出ませんでした。
あれから4ヶ月…。
生物が戻ってきていることを祈りつつ、潜りました。
相変わらず殺風景に見えた岩肌ですが、よく見ると小っちゃなマボヤが成長し始めていました。
嬉しいことです
ホヤ幼生は12月頃から1月頃まで付着が多くなるはずだから、これからもっと増えるかもしれません
本日の私の使命はクチバシカジカを見つけること!
残念ながら叶いませんでしたが、それを探している時に多くの生物に出会うことが出来たので、その写真を載せます
(使命途中での撮影なので、ピンボケが多いのはそのせい…言い訳)
フサギンポ
ウマヅラハギ
養殖ホタテが野生化
コブダイ幼魚
海藻が生え始めた場所にキヌバリ群れ
ウミウシたち
前回潜った時よりも、少しだけ回復してきたように思えました。
明日は、磯焼け対策活動と海中清掃です。