花と徒然なるままに

四季の移り変わりは植物が一番感じさせてくれます、
少しでもそれに触れられたらと思っています。

ノースポール、ツタバウンラン、 庭に貴重な冬咲く花達

2018-01-07 | 花の写真

 小寒も過ぎていよいよ立春までを「寒の内」と言って寒さも本格化しますね。

 *小寒:寒さが厳しくなり始め、今年は1月5日~1月19日迄、

  (大寒:1月20日一番寒い頃? ~ 立春:2月3日)

 

☆ ノースポール (寒白菊、クリサンセマム)

 キク科フランスギク属、北米原産、花期:12月~5月頃、

 マーガレット(モクシュンギク属)にそっくりですが、小振りで葉丈も20cm位。

    

 

☆ ツタバウンラン(蔦葉海蘭)

 オオバコ科ツタバウンラン属、つる性多年草、花期:5月~11月

 塀の外側の石垣に咲いていました、今時気にも掛けていませんでした。

 1cmにも満たない花ですが小さな喜びです。

   

☆ ウインターコスモス(ビデンス)

 キク科センダングサ属、花期:5月~1月頃(ビデンスの種類が多く種類により違う)           

  長い間楽しめましたが、

  さすがにもう終わりですね!

 

 

☆ イチゴノキ

 ツツジ科イチゴノキ属、常緑低木、別名:ストロベリーツリー 花期:11月~12月

 アセビそっくりの花に果物のイチゴそっくりな実を付ける。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー