goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

11日の散歩 ( 御所往復で初夏だよりなど )

2015-05-11 15:54:27 | sanpo
 朝の内は少し寒かった様な?毛布を引っ被って転んでいました。
散歩の歩きだしはちょうど良い感じでしたが、歩いて体が暖まるとTシャツ一枚で、です。

 御所往復で、御所へは出水の入口から入って、出水の小川へ。

川沿いに、キショウブ がたくさん花を見せています。
ウィキペディアでは、これは帰化植物であり、環境省は「要注意外来生物」 としているそうです。
そういう花なら、ここに植栽するのは如何なものか?と思いますね。

 アップにするとこの感じ。

日本自然保護協会、日本野鳥の会、世界自然保護基金では生態系に与える影響や侵略性が高いとしている。
きれいな花で、国産種に無い色ですが、手放しで誉められる花ではない様です。


 出水の小川から北へ歩き、カリンを見に行くと、

しっかりと実が着いており、けっこう大きくなってきています。

 カリンの下で咲いていたのがニワゼキショウ ( 庭石菖 ) 。


黄色いボケはタンポポです。
雑草ですが、可愛い花を咲かせます。

 更に北上し、ソメイヨシノを見るとサクランボが。

食べられませんが、良い色になってきていました。

 以上、御所はここまで。
御所を中立売御門から出て、一条通へ。
烏丸一条には美味しい羊羹を売る「虎屋」があります。
一条通を西に行くと、お茶を飲める場所があり、その横が「虎屋 京都ギャラリー」になります。
 
 今ここで、フランス国立ギメ東洋美術館の写真コレクションを「サムライの残像」と題して展示してあります。
写真祭「KYOTO GRAPHIE」の会場のひとつですが、無料で見る事が出来るので、入ってきました。
作られたサムライも有りますが、中々面白い写真展ですので、お近くに行かれる事が有ったら是非。

 閑話休題
 
 一条通を帰ってきたのは、やはりこれが目的。

うわーっですね。九匹になっています。
「南総里見八犬伝」を越えて、どこまで増えるのか?
後ろに五匹、手前に四匹で、場所を詰めればまだ二三匹は置けそうな気もしますが????
どこまで増えるか楽しみです。

 帰りに雨宝院にも寄りましたが、写真は無し。
明日は雨、明後日は台風で閉じ込められそうなので、きょうは御所まで歩いて来ました。

 それにしても五月の台風と言うのも珍しい?
被害が出ないと良いのですが・・・・・


カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO

10458
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする