朝は冷えましたね。マウスを掴む手がひどく冷たかった!
日中は小さな雲三っつ程の好天で絶好の散歩日和。
その散歩日和の中の散歩は御所往復。
最初の写真は一条戻り橋の彫り物から。

今週も猫と梟の、「ほのぼのコンビ」が出ていました。
猫と梟を別々に彫って、くっつけた?のではなくて両方で一体物です。
この後、御所へは中立売御門から入りましたので、駐車場脇のゴモジュを。

ここは日当たりが良いので、しっかりと日差しを浴びて暖かそうです。
遊歩道に出て、南へ下がって梅園へ。

出水の入り口からの広小路北側の紅梅。咲き始めの開き掛けで、可愛い花です。
出水から少し下がって、「出水の小川」の起点部から白梅を一枚。

陽射しは木漏れ日で、少し柔らかめ。
好天なので青空がきれい。
最近、天気予報で、時々PM2.5が飛んで来ると言っていますが、きょうはそれも無い様です。
梅のもう一枚は宗像神社北側の紅梅 ( 赤梅 ) 。

前回よりも花数が増えています。
御所観梅は、紅梅、白梅、赤梅と咲き出している木に限れば見頃ですが、梅園全体で言えば見ごろにはまだまだです。
以上、御所の帰りは下立売御所から出て帰って来ました。
観彫り物と観梅が終わりで、ブログも終わりでも良いのですが、
きょうは帰りに雨宝院を覗きましたので、蛇足で斑入り紅侘助を一枚。

斑入りらしい?ワビスケ。他のワビスケは、圧倒的に紅ばかりになっていて、斑入りと名が付いても斑入りは少数派です。
以上、12月8日の散歩は好天の散歩日和で、セーターもジャンパーも脱いでの散歩になりました。
「もうすぐはーるですねー」となるのでしょうか?
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
10629
日中は小さな雲三っつ程の好天で絶好の散歩日和。
その散歩日和の中の散歩は御所往復。
最初の写真は一条戻り橋の彫り物から。

今週も猫と梟の、「ほのぼのコンビ」が出ていました。
猫と梟を別々に彫って、くっつけた?のではなくて両方で一体物です。
この後、御所へは中立売御門から入りましたので、駐車場脇のゴモジュを。

ここは日当たりが良いので、しっかりと日差しを浴びて暖かそうです。
遊歩道に出て、南へ下がって梅園へ。

出水の入り口からの広小路北側の紅梅。咲き始めの開き掛けで、可愛い花です。
出水から少し下がって、「出水の小川」の起点部から白梅を一枚。

陽射しは木漏れ日で、少し柔らかめ。
好天なので青空がきれい。
最近、天気予報で、時々PM2.5が飛んで来ると言っていますが、きょうはそれも無い様です。
梅のもう一枚は宗像神社北側の紅梅 ( 赤梅 ) 。

前回よりも花数が増えています。
御所観梅は、紅梅、白梅、赤梅と咲き出している木に限れば見頃ですが、梅園全体で言えば見ごろにはまだまだです。
以上、御所の帰りは下立売御所から出て帰って来ました。
観彫り物と観梅が終わりで、ブログも終わりでも良いのですが、
きょうは帰りに雨宝院を覗きましたので、蛇足で斑入り紅侘助を一枚。

斑入りらしい?ワビスケ。他のワビスケは、圧倒的に紅ばかりになっていて、斑入りと名が付いても斑入りは少数派です。
以上、12月8日の散歩は好天の散歩日和で、セーターもジャンパーも脱いでの散歩になりました。
「もうすぐはーるですねー」となるのでしょうか?
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
10629