暖かいですね。京都は16℃が予想されています。
きょうは「雨水」だそうで、降るものが雪から雨に変わる頃だとか。
最近は、寒さが解けて暖かさを感じます。
暖かくなるのは良いのですが、明日は春の嵐の予報も・・・・・
さて、散歩は淨福寺通りを下がって、笹屋町通りを越えれば慧光寺。

桜が咲くまで目立った花は無いのですが、石畳の脇でオオイヌノフグリが咲いていました。
一輪だけですが、「雨水」にお似合い?
梅や桜より、この花やホトケノザなどが咲き出してくれた方が「春が来た」と思えます。
こうした小さな花を見つけ、カメラを向けていると、春に近づいた気もします。
慧光寺から智恵光院通を下がり中立売通りへ出て、買い物を済ませて後はひたすら西へ。
この通りを歩くと言う事は、チンチン電車が昔走っていた通りを歩く事になりますね。
今は痕跡も残っていない通りを歩き、終点が北野天満宮になるわけですが、その少し手前の宥清寺から。

咲き始めていた白梅。
そうですね、うだうだ言っても結局梅ですね。
宥清寺からもう一枚。

鹿児島紅?
満開状態ですが、今年はどの梅も綺麗な花が少ない。
ボケて写っている花はどれも綺麗な時期を過ぎた花ばかりです。
チンチン電車の終点、天神さんからも梅を一枚。

やさしい桃色で、これは枝垂れ梅になります。
最後に桜を一枚。

桜ですが、我が家で咲き始めて来たサクラソウ。
何年か前に植物園で貰って来た株の子孫だと思います。
ご近所さんの日当たりの良い所では随分前から咲き出していますが、我が家ではやっとこの状態です。
この花も「雨水」に似つかわしい?かな?
以上、2月19日の散歩は暖かくなって来た「雨水」の日の散歩でした。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
5954
きょうは「雨水」だそうで、降るものが雪から雨に変わる頃だとか。
最近は、寒さが解けて暖かさを感じます。
暖かくなるのは良いのですが、明日は春の嵐の予報も・・・・・
さて、散歩は淨福寺通りを下がって、笹屋町通りを越えれば慧光寺。

桜が咲くまで目立った花は無いのですが、石畳の脇でオオイヌノフグリが咲いていました。
一輪だけですが、「雨水」にお似合い?
梅や桜より、この花やホトケノザなどが咲き出してくれた方が「春が来た」と思えます。
こうした小さな花を見つけ、カメラを向けていると、春に近づいた気もします。
慧光寺から智恵光院通を下がり中立売通りへ出て、買い物を済ませて後はひたすら西へ。
この通りを歩くと言う事は、チンチン電車が昔走っていた通りを歩く事になりますね。
今は痕跡も残っていない通りを歩き、終点が北野天満宮になるわけですが、その少し手前の宥清寺から。

咲き始めていた白梅。
そうですね、うだうだ言っても結局梅ですね。
宥清寺からもう一枚。

鹿児島紅?
満開状態ですが、今年はどの梅も綺麗な花が少ない。
ボケて写っている花はどれも綺麗な時期を過ぎた花ばかりです。
チンチン電車の終点、天神さんからも梅を一枚。

やさしい桃色で、これは枝垂れ梅になります。
最後に桜を一枚。

桜ですが、我が家で咲き始めて来たサクラソウ。
何年か前に植物園で貰って来た株の子孫だと思います。
ご近所さんの日当たりの良い所では随分前から咲き出していますが、我が家ではやっとこの状態です。
この花も「雨水」に似つかわしい?かな?
以上、2月19日の散歩は暖かくなって来た「雨水」の日の散歩でした。
カメラ SONY α77
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
5954