北陸は大雪で市民生活にも影響が出てるらしいですね。
平年の三倍だ!五倍だ!!と、ニュースで言っていました。
その点、京都は有りがたい事に積雪は無し。
昨夕の予報で、最低気温が-4.0℃と言っていたので、凍結防止に水を出して寝ましたが、それも必要なかった様な?
とは言え、最低気温は-3.3℃まで下がった様です。最高気温は4℃の予想が、5.2℃まで上がったらしい。
だからと言うわけでは有りませんが、歩いて帰ってくるとしっかり汗が出ていました。
前回の事があるので、風邪予防に汗を拭き、ちゃんと着替えも済ませました。
手洗い嗽も怠りないので、風邪は多分大丈夫だろうと思います。
さて、寒い中を出かけた散歩、行きがけの駄賃は雨宝院から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e4/801fc325d565b5bf8027d1eb0e184409.jpg)
花が無い中、咲き出していたのは斑入り侘助。
以前から「今年の椿は花弁が汚い」とぼやいていますが、この侘助も右へ倣えで汚いですね。
ボヤいていたら、植物園の椿はましになって来ているので、ここもそのうちましになるかも?です。
斑入りのわりに斑入りになっていないので、それもそのうち斑入りになるだろうと思います。
雨宝院から一条通りへ下がり、堀川一条東入ルから彫り物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6f/39647ab1e51082a5458a876caedc2cd7.jpg)
猫の親子ですね。母猫と言うよりは、父猫の感じがしますが・・・・・
目的の御所へは中立売御門から入り、遊歩道を下がって梅林へ。
結局、出水の小川近くまで下がって、いつもの紅梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/13cc2c9352813be361b242e36fcab29b.jpg)
花数が増えて来ていますが、きょうは日差しがある分、日差しの当たり具合が良くない?
出水の小川の終点近くの蝋梅も一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/8e8c3e469ed367be3e062551f504eafd.jpg)
前回、蕾だったものが花を開いて来ています。
宗像神社北側の蝋梅も見に行きましたが、こちらは早くから咲き出していた分、きれいな花が残っていない?
蝋梅の隣の紅梅はまだ蕾。その隣の白梅を見ると、少し高い所で三輪ほど咲き出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/ae4231e0d8541c6dd2704bc760c27b96.jpg)
梅もおいおいおいおい咲き出してきそうな気配ですが、今週来週と冷え込むようなのでその後くらいになるのかも?
目的の梅は見たので帰りかけると、桜の根方で小さいながらタンポポが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/74/e1bd103cac0c1c94025380abca38417c.jpg)
手前には綿毛になりかけもあるので、以前から咲いていた様です。
以上、6日の散歩は御所往復で梅だよりでした。
カメラ SONY α77Ⅱ
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
11116
平年の三倍だ!五倍だ!!と、ニュースで言っていました。
その点、京都は有りがたい事に積雪は無し。
昨夕の予報で、最低気温が-4.0℃と言っていたので、凍結防止に水を出して寝ましたが、それも必要なかった様な?
とは言え、最低気温は-3.3℃まで下がった様です。最高気温は4℃の予想が、5.2℃まで上がったらしい。
だからと言うわけでは有りませんが、歩いて帰ってくるとしっかり汗が出ていました。
前回の事があるので、風邪予防に汗を拭き、ちゃんと着替えも済ませました。
手洗い嗽も怠りないので、風邪は多分大丈夫だろうと思います。
さて、寒い中を出かけた散歩、行きがけの駄賃は雨宝院から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e4/801fc325d565b5bf8027d1eb0e184409.jpg)
花が無い中、咲き出していたのは斑入り侘助。
以前から「今年の椿は花弁が汚い」とぼやいていますが、この侘助も右へ倣えで汚いですね。
ボヤいていたら、植物園の椿はましになって来ているので、ここもそのうちましになるかも?です。
斑入りのわりに斑入りになっていないので、それもそのうち斑入りになるだろうと思います。
雨宝院から一条通りへ下がり、堀川一条東入ルから彫り物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6f/39647ab1e51082a5458a876caedc2cd7.jpg)
猫の親子ですね。母猫と言うよりは、父猫の感じがしますが・・・・・
目的の御所へは中立売御門から入り、遊歩道を下がって梅林へ。
結局、出水の小川近くまで下がって、いつもの紅梅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/67/13cc2c9352813be361b242e36fcab29b.jpg)
花数が増えて来ていますが、きょうは日差しがある分、日差しの当たり具合が良くない?
出水の小川の終点近くの蝋梅も一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/8e8c3e469ed367be3e062551f504eafd.jpg)
前回、蕾だったものが花を開いて来ています。
宗像神社北側の蝋梅も見に行きましたが、こちらは早くから咲き出していた分、きれいな花が残っていない?
蝋梅の隣の紅梅はまだ蕾。その隣の白梅を見ると、少し高い所で三輪ほど咲き出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/ae4231e0d8541c6dd2704bc760c27b96.jpg)
梅もおいおいおいおい咲き出してきそうな気配ですが、今週来週と冷え込むようなのでその後くらいになるのかも?
目的の梅は見たので帰りかけると、桜の根方で小さいながらタンポポが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/74/e1bd103cac0c1c94025380abca38417c.jpg)
手前には綿毛になりかけもあるので、以前から咲いていた様です。
以上、6日の散歩は御所往復で梅だよりでした。
カメラ SONY α77Ⅱ
レンズ TAMRON SP 90mm F2.8 Di MACRO
11116