![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/d0599599d3869973acb1adac222dc7e4.jpg)
きょうは朝一番に歯医者予約が入っていて、下顎のほうの入歯を入れてきました。
まだ慣れないので嚙み難く、痛みも出ていますが、慣れるしか無いようです。
歯医者に行く前に、レモンの木に居る客人を見ると、脱皮していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ab/b04dde9da9ea72b1e8d7b631dccfea3d.jpg)
今はこれ一匹だけですので、元気に育って欲しい所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/058cd48e9cfee5f6ff715e83177de081.jpg)
昼食を済ませ、歩きに出る前にもう一度見ると、脱皮した皮が無くなっていました。
本人が食べるのですかね?それとも蟻などが運んで行った?
クロアゲハの幼虫の疑問は置いておいて歩き初め、きょうは上立売通りを歩いて相国寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/2913e665c4f50752e1ea7425e4623b67.jpg)
塔頭普廣院の北側で咲いているヒガンバナ。
草地ではなく、石ころだらけの場所で咲いています。
相国寺を出て、今出川御門から京都御苑へ入りました。
桂の宮邸跡の庭園へ廻りましたが、草刈りが入っていて、撮る物がありません。
以前より草刈りが入る頻度が上がっている様で、雑草の花を撮りたい私には残念な話になっています。
桂の宮邸跡の庭園が空振りだったので、バッタヶ原へ廻ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a8/cabd8e980858d9857b267e60fe9626a9.jpg)
ミゾソバが咲き始めていました。
ママコノシリヌグイに似た花ですが、こちらは茎に棘がありません。
バッタヶ原を下がっているとヤブマメが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/92/cbcd37cc0fcac3baf5aa939155c22681.jpg)
下を向いて咲く花ですが、下を向いていては花がよく分からないので、蔓を持って花を上向きにして撮りました。
バッタヶ原北半分の南端部近くにツユクサが群生している場所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/40/7d1ead0a5f067793f1fdbb36513d72ae.jpg)
たくさん有る花の中に二段咲きの花が多く混じって見られました。
ツユクサの近くには栗の木があり、栗を拾う人に踏まれてツユクサのの群生地に踏み跡の道が出来ていました。
バッタヶ原の中間地点からで、トキワハゼ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6c/2d0d7a364a1c68124be2bf48fa74e04a.jpg)
どこにでも有る花ですので、珍しくも無いのですが、一枚掲載。
バッタヶ原の北側は草刈りが入っていて、ゲンノショウコは刈られて見当たりません。
南半分に入ると、草刈りを免れた花が見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/d889ddf5f36664fc27983e77cb990683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/6a08497bec1e76556bf966499828c998.jpg)
白花も赤花も見られたので両方掲載。
赤花の方は、左側に種が見えています。まdまだ小さく、熟すまで等分掛りそうです。
?
バッタヶ原を南へ抜けて白雲神社へ廻り、神社の南側で咲いていたエゴマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e7/532888232ba52607eb1fd8ea36284c62.jpg)
アオジソそっくりの花ですが、葉っぱを噛んでもシソの味はしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/a8e0b302724091a4d8fda3fc07d18b10.jpg)
小さな花なので、等倍撮影して見ました。花の巾は4㎜ほどです。
帰りは足が疲れてしまい、ヘロヘロで歩いていました。
歳のせいか?抗癌剤のせいか?疲れがその日に抜けず翌日以降まで持ち越しています。
この所、一万歩以上歩いているので、その付けが来ている様な?
以上10月3日の散歩は、相国寺から京都御苑への夏日だより散歩でした。
抗癌剤治療の方は、書き忘れて居ましたが涙が良く出ます。
激しく流れる事は有りませんが、歩いている途中にポロっと来てちょっと難儀です。
涙は昼間はまだ良いのですが、寝ている内にも出ているのか?朝に目脂が溜まっています。
服薬はあと二日で休薬になりますが、今回はまだ下痢症状が出ていません。
このまま普通に過ぎてくれると良いのですが?体が抗癌剤に慣れて来たのか?
とはいえ、きょう午前中は目まいがちょっと酷かったです。治まらないなら散歩は中止と思っていましたが、昼前からましになって来たので歩きに出ました。
写真は出来るだけ屈まずに撮るようにしましたが、ついつい屈みこんで撮ると立ち上がった時に目眩がしています。 副作用で赤血球が減って居るのだと思いますが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/d0599599d3869973acb1adac222dc7e4.jpg)
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
12777