ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

11日、今宮神社、大徳寺、船岡山への散歩で猛暑日だより

2022-08-11 14:35:04 | sanpo


 京都は、昨日が36.9℃で、きょうも37℃が予想されています。
日中散歩に出れば 暑い のは 暑い のですが、連日の猛暑日で体が慣れて来た?様な気がします。

  暑い 中の散歩で、最初に覗いたのは十二坊上品蓮臺寺ですが、門の外から見るだけでも寺務所前には墓参りの方が多く見られました。
縁もゆかりも無いお寺なので、墓参りの方に遠慮して境内へは入りませんでした。

 十二坊は素通りで千本通りを上がり、弧蓬庵坂を下って今宮神社参道を歩いて今宮神社へ。

神馬社裏手へ廻ってムクゲを一枚。真っ白の花の品種名は???不明です。

 今宮さんは墓参りとは関係無いのに、参拝者が30名ほども見られました。
東参道の「あぶり餅」屋も人が多く入っています。明らかに観光客ですね。
きょうから盆休みに入った所が多い様で、新幹線が混雑のピークと言うニュースが流れていました。
京都も昨日のコロナ感染は6000人を越えていましたし、市民病院では職員の感染で人出不足になり救急受け入れを休止しています。 今、京都で発熱しても、まともな医療は受けられないかも?

 閑話休題

 今宮神社から大徳寺へ廻り、芳春院前へ。

サルスベリが見頃になっています。
突き当りの築地塀が芳春院になります。

 大徳寺でも観光客の姿は見られますが、私が居た間に見たのは十名ほど。
お寺さんなので、墓参りの人を多く見るかな?と思っていましたが、お墓は塔頭の中なので、境内を歩いている人は一組二名しか見ませんでした。
帰りに大徳寺を東門から出ると、檀家さん用の駐車スペースは車で一杯でした。
日頃は車を見る事は少なく、見かけても二三台。きょう墓参りの人が如何に多いかですね。

 大徳寺を出て建勲神社へ歩き、北参道沿いの斜面からベニバナボロギク。

今でも結構、蔓延っていますが、さらなる蔓延りを策して綿毛を飛ばしています。

ベニバナボロギクを等倍撮影してみました。
キク科と言う事で、鉤型になっている所はタンポポやヒマワリなどと同じです。

 船岡山を歩いていると、山の中なのに橋が架かている場所があります。

橋の下には水が流れているのか?と言えば、そうでは無くて空濠の溝が続いています。

写真ではちょっと分かり難いかな? 応仁の乱の時に船岡山の天辺に砦が築かれ、そこを守る濠を掘った跡だそうです。
砦自体はそう役立った様にも思えませんが、やまの上に出ると西陣から東陣にかけての街並みが一望できます。

 きょうは「山の日」と言う事なので、その頂上へ登ると三角点が設置してあります。


説明書きによると三等三角点で、明治36年の設置となっています。
船岡山の標高が111.89mだと言う事もかいてあります。
あくまで標高であり、北大路から登る高低差は30mも無いかも?

 頂上から山の西側へ下りると、途中で左大文字がよく見えます。

今年は今の所、全面的に火を着ける様ですので16日には炎が見える場所です。
但し、私はここから左大文字をの火を見た事はありません。

 山を下る階段を下りていると、蝶が出て来てくれました。

珍しくも無い蝶で、ツマグロヒョウモンのオスです。
珍しくも無い蝶ですが、きょうは撮る物が少なかったので掲載しました。

 以上、11日の散歩は、今宮神社、大徳寺、船岡山への散歩で猛暑日だよりでした。

 


 光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH

7035

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10日、妙蓮寺、妙顕寺、上御... | トップ | 12日、平野神社への散歩で夏... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事