昨日は雨に降り込められました。まっ、そんな日もありますね。
きょう起き出した時には雨も止んでいて、10時ごろからは日差しも出て来ています。
夏日25℃の予報を出している所もありますが、そこまでは上がっていない様な?気もする散歩日和です。
散歩はきょうも買い物優先の都合で、一昨日に歩いた場所です
最初に覗いたのは千本釈迦堂で、本堂脇の石畳で咲いているヒメスミレ。
数は減っていますので、釈迦堂のヒメスミレもそろそろ終わりかなと思います。
境内を南門から出てヒメウズを見に行くと、
花は終わった物が多く、早くも実 ( 種 ) を着けていました。
一つの莢に、三つ四つの種が入っていそうです。
釈迦堂から南へ下がり、ホームセンターへ寄って接着剤を購入。
先日、郵便受けを作りましたので、今は次作として抹茶椀等を仕舞い込む箱を作っている最中です。
ホームセンターから更に下がって立本寺へ入り、シロスミレ。
花の前にぶら下がっているのは花の終わったスミレ。
このスミレもそろそろ終わりかな?種を着けたらまた撮ってくるつもりですが・・・・・
忘れなければですね。
本堂の前へ廻ってアメリカフウロ。
先日咲き始めたばかりだと思っていましたが、左の方にある細長い物は実 ( 種 ) ですね。
この花の本番はまだまだこれからですが、えらい早く実を付けた物だと思いました。
立本寺から一条通りへ戻り、西へ歩いて妖怪通り商店街へ入って成願寺へ。
ヒメウズキがまだ健在です。
昨夜の雨の雫がまだ残っていましたので、一枚。
成願寺ではまだシャガも見頃です。
ちょっとアップにし過ぎたかな?
成願寺から更に西へ歩いて西大路通りの手前で地蔵院へ。
「散り椿」もまだ見られますが、写真はホウチャクソウを。
基本は茎にぶら下がっている花ですが、たまたま茎の上で横になった花がありました。
少しだけですが、花の中が分かるかな?と思います。
地蔵院からは西大路通りを上がって平野神社へ。
桜園の草むらで見つけた虫は・・・・・テントウムシでは無くて、クロボシツツハムシ。
サクラなど広葉樹の葉を食べるようなので、此処は食事場所ですね。
クロボシツツハムシのすぐ近くに居たのは間違いなくテントウムシ。
テントウムシの代表格?のナナホシテントウです。
こちらは葉ではなく、アブラムシなどを食べる肉食系です。
桜園の草むらではスズメノエンドウが蔓延っています。
花を等倍撮影しましたが、帰ってモニターで見るとアブラムシが写ったいました。
体長2㎜ほど。写っているのは一匹だけですが、テントウムシにとってもここは食事場所ですね。
先日見つけたタチイヌノフグリをきょうも一枚。
先日より花数が減っていましたが、一時的な物かと思います。
平野神社ではイチハツが見頃ですので、載せないわけには行かない?
これもちょっとアップにし過ぎ?
平野神社からの帰りにも一ヶ所買い物へ回り、その後紙屋川の「はなかわ橋」へ廻りました。
度々撮っている紙屋川と寺之内橋です。
川床も両岸もコンクリートで固めた川ですので、面白みは有りませんが。左岸のナンキンハゼがちょっと面白い? とは言え、ちょっと葉が繁りすぎました。芽吹いた頃に撮るべきだったようです。
秋の紅葉にはまた撮って見ます。
以上、千本釈迦堂、立本寺、成願寺、地蔵院、平野神社への散歩で初夏だよりでした。
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
6960
#千本釈迦堂#立本寺#成願寺#地蔵院#平野神社#スミレ#クロボシツツハムシ#ナナホシテントウ#アメリカフウロ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます