![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/d0599599d3869973acb1adac222dc7e4.jpg)
今朝は4時頃に遠い雷鳴が聞こえ、「遠いな」と思っているといきなり大粒の雨がザーッと降り出しました。 二階の窓は開け放して寝ているので、吹き込まれない様に窓を閉めて廻り ( 小さな家なので直ぐ済みます ) 寝床に戻って転んだ頃には止んでいました。
それでも強い降りだったので、一気に涼しくなり気持ちの良い朝になりました。
ただ、七時頃までは断続的にゴロゴロ鳴り雨も降っていました。
きょうは午前中に心臓の方の薬を貰いに掛り付け医へ受診に出ましたので、受診後に歩きに出ています。 掛り付けの医院は千本北大路通を西へ行った所なので、散歩は医院を出て西へ歩き、西大路通りへ出る手前で衣笠の住宅街へ。
住宅街を抜けて平野神社へ廻ると、東参道から入る事になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/45/7c80801ec91e32802a0d0d16a1ae1bf7.jpg)
参道沿いで咲いている芙蓉 。
今年は相対に咲いている位置が高いのですが、朝方の雨が水滴になっているこの花は比較的撮りやすい高さで咲いていました。
芙蓉 の近くの草むらからザクロソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/56/ce37613eb8b10d5161dd9fbde4d3f351.jpg)
九時半過ぎくらいの時間ですので、まだ花が見られますが雨のせいか?開いている花は少な目でした。
毎度ながら等倍撮影しています。
桜園へ入ってキツネノマゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7a/ed990b5169a1e1062d173de1a45a8e9a.jpg)
花を撮っていると蟻が来ましたので、花に頭を入れた所を一枚です。
桜園ではムラサキシキブに絡みついたヘクソカズラがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e4/0b8bb408e2159f2e6c03c2edafa3ebd2.jpg)
撮っている時は気付いて居ませんでしたが、花に花蜂が来ています。
蜂の種類は不明ですが、この花に蜂が来るとは思って居ませんでした。
名前の通り臭い花なので、来るとしたら蠅ぐらいかな?と思っていましたので。
ヘクソカズラを撮った近くの足元で、キツネノマゴに来たヤマトシジミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e8/0897e70212f5a3868866e8be9ee66cd9.jpg)
きょうはツバメシジミも見ましたが、撮れなかったのが残念。
ヘクソカズラが絡んでいたムラサキシキブの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f0/cded7f2b7345679c5c8f9e043c2f0107.jpg)
随分と色づきが進んでいるのが見られました。
桜園を出て西参道脇からツユクサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9f/23fea97eebba9299e862b16bbd42013c.jpg)
芙蓉 の様に雨露が付いていません。
ツユクサですので、雨露が付いているのを期待しましたが・・・・・
平野神社を西大路通りへ出て南下。白梅町までは後ろから外人さんの親子 ( 父親と小学生くらいの娘 ) が歩いていました。
外国語は全く分かりませんがフランス語の様な響きで、すっと子供の方が喋っていました。
白梅町までには小さな交差点が二つありますが、二つとも信号は赤。
普段は赤信号でも車が来ていなければ渡ってしまう信号ですが、きょうは後ろに子供がいるので青になるまで信号待ち。
あー、もちろん日本人でも近くに子供が居れば赤信号は守ります。十人に一人ぐらいは信号を無視する子供に出会いますが、一応子供が居れば信号無視はしません。
余談ですが、件の親子は白梅町で開店したばかりのイズミヤへ入って行きました。
私の方は一条通りまで下がって一条通りを東へ歩き、成願寺へ入ってフヨウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/43/618932e682a342f807f898d4c994d266.jpg)
早くから咲きだしていた白いフヨウはもう終わりかけている様で花数が少なくなっています。
成願寺からも一条通りを東へ歩いて七本松通りを南下。
立本寺へ入って本堂東からウリクサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3d/8b7cba17c4c65953f8d59d5be0fd8404.jpg)
等倍撮影している花ですが、これは花数が倍ほどに増えています。
立本寺では今日も墓参りに来ている人の姿が見られたので、あまりウロウロせずに帰って来ました。
以上、平野神社から立本寺への真夏日だより散歩でした。
抗癌剤治療の方は相変わらずで、食後の軽い吐き気が有ります。
先月の掛り付け医受診では、京都市の特定健診を受けていました。
その時の血液検査で赤血球の値が少し低めに出ていました。これは抗癌剤の骨髄抑制が原因ですね。
hba1cの値も少し高めだったので、甘い物を少し控える様にという指導。
酒を飲まない人なので、甘いものにはついつい手が出ます。 一応控えるつもりはしていますが、次回の血液検査でどうなるか? 次回は31日に京大病院での受診があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/d0599599d3869973acb1adac222dc7e4.jpg)
光復香港、チベット、東トルキスタン、南モンゴル に人権を
8159
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます