![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
きょうは 暑い ですね。予想は27℃になっていますが、局によっては28℃を出している所もあります。体感的には28℃が当たりの様な気がします。きょうは汗だくになった散歩から帰って、初シャワーを使いました。
散歩は上御霊神社往復ですが、途中に寄ったお寺では、正直なものでソメイヨシノが終わっているので人影が見られません。おかげでお寺をうろついていたのは私だけになっていました。
そのお寺の最初は寺之内通りを歩いて妙蓮寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/3cbb52087ce7338f7c7965743b01985e.jpg)
「寒咲きあやめ」がまだ三輪ほど見られましたが、初夏だよりには似合わない?
ので、写真はハナズオウから。白花も有りましたが、ちょっと汚い?ので割愛。
ハナズオウの木の下で咲き出していたシロヤマブキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d5/29899642198acdb8eca0232fdd02a4a6.jpg)
普通の黄金色のヤマブキと違い、涼し気に見えますね。
本堂の裏手、宝蔵の塀際のソメイヨシノはもう葉桜ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/c0cb460672e5fbd57761f4a3699a3584.jpg)
根っ子から咲き出していた花には、咲き出したばかりの花がありました。
本堂の東脇で咲き出していたサクラは関山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/30/ef230fc9c07a96a2c363e0d90fa0f21e.jpg)
不細工な樹勢だと思いますが・・・・・そう捨てた物でもない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/f47887654cbc59886b774eabb1b2a5f6.jpg)
せっかく咲き出しているので、樹だけでなく花も一枚。
妙蓮寺から本法寺へ廻りましたが、ここも人影は全く無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9e/e3eda80096f2595d125df8c37a8770c6.jpg)
摩利支天の向かいの植え込みには、一塊のヤマブキがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/91/7762ca21800498fc5779670c2764d48b.jpg)
シロヤマブキと違い、当たり前ですがヤマブキらしい。
本法寺を東へ抜けて、妙顕寺へ廻ってタチイヌノフグリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/aa3fd181673321b7996410edf498bb8b.jpg)
お寺さんはマメに草むしりをされるので、たくさん生える事は有りませんが、十本ほどが毎年咲き出してくれます。
タチイヌノフグリの横で咲いていたキュウリグサも一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0e/93327b88070a52bf4c45f93f1f9445d2.jpg)
花びらがちょっと傷んでいますね。帰ってモニターで見るまで気づきませんでした。
妙顕寺からも何時もの様に上御霊前通りを歩いて上御霊神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/a18aa732574d9655ab4bccd4dd4a5715.jpg)
南側の空濠で咲き出しているイチハツも花数を増やして来ています。
その中の一輪が足元で咲いていました。
境内へ入り、南門近くの手水場から、落ちている水を二枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b4/472e981d2ea4cbf057f39dcdbf295956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/75e29bf4bc4204b5133ef05f852b5706.jpg)
バックでボケている梅の樹が初夏の色に変わって来ています。
帰りに、楼門近くで見られるツメクサ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/33/391237d3c6bb248a5bff875a8183d04c.jpg)
径5㎜ほどの小さな花ですが、ちゃん雄蕊雌蕊を備えていますね。
帰りは鞍馬口通りを歩いて堀川紫明へでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ba/e196b80281b12ff91f3f5de4f30a6bde.jpg)
堀川紫明にある小さな公園で見つけたスミレ。
何と言うスミレか不明ですが、スミレらしいです。
この後は買い物へ回り帰って来ましたが、きょうも老人力を発揮してスマホ不携帯でした。
概ね8000歩コースだと思いますが?
以上、妙蓮寺、本法寺、妙顕寺、上御霊神社への散歩で初夏?だよりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/13d9f80a76e8897ea306d0d36b9432fb.jpg)
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
????
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます