ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

14日の散歩 ( 立本寺から達磨寺と平野神社からの秋便り  )

2016-10-14 15:51:21 | sanpo
 きょうも、京都は曇り勝ちながら青空も見える散歩日和。
暑くなく寒くなく、いわゆる「何でも日和」ですね。

 散歩は千本釈迦堂を抜けて七本松通りを下がり、立本寺へ。
北門から入ると直ぐに、セイタカアワダチソウにヤマトシジミが居るのが見えました。

セイタカアワダチソウは根から毒性のある「DME」という物質を出しているそうです。
これで他の植物の発芽を妨害し、一人天下の状態を作り出していた。
と言う事ですが、最近はこの「DME」で自家中毒におちいり、衰退の憂き目をみているとか?
( 稲垣栄洋 著「身近な雑草の愉快な生き方」 より )
 そう言われれば、鴨川の河川敷辺りでも数が減っている様な?????

 閑話休題
散歩に戻って立本寺からもう一枚、 酔芙蓉 を。

酔芙蓉 も、もう飽き飽き?
と言っても今が時期の花なので・・・・・

 きょうの散歩は円町の電気屋が目的の一つ。
これは、買い物ではなく、プリンターの使用済みインクカートリッジが溜まってきたのでリサイクルへ。

 円町へ行くならと、ついでに覗いたのが下立売天神道西入るの達磨寺 ( 法輪寺 ) 。

達磨で有名? ( ローカルで? ) なお寺ですが、 芙蓉 も有名? ( ローカルで )
その 芙蓉 にセセリ蝶が来ていました。

 セセリは何匹もいて、高い所で咲く花にも。

後ろでボケているのは、石の達磨さん。以前に比べ水垢を落としてもらって綺麗になっています。
その分有難味が減った?

  芙蓉 の白花も綺麗でしたので一枚。

とは言え、ここの 芙蓉 もそろそろ終わり掛けている様です。

 この後、電気屋へ入り、カートリッジを回収BOXへ入れて復路へ。
余談ですが、売り場では、年賀状関係のソフト売り場が勢力拡大しています。
少し気忙しい?

 帰りは春日通りを上がり、白梅町から西大路を上がって平野神社へ。

桜園を歩いてから本殿脇の十月桜を見にいくと、咲き出したばかりの花が見られました。
今の季節はまだ寒くないので、花もいじけずに咲いて綺麗です。

 社務所前の十月桜は少し高い枝の先。

下から見上げる形で、青空バックになっています。

 平野さんを東へ抜けると、新しい幟が立っています。

神社も次々忙しい?「・・・・世に盗人の種は尽きまじ。」 ならぬ、神社も金儲けの種は尽きない様です。
などと書くと顰蹙を買うかな???
写真は幟が裏返っているのであって、写真が裏返しになっているわけでは有りません。

 以上、早くも七五三の話題と、秋を通り越して年賀状の話題が出た14日の散歩でした。

カメラ SONY α77 
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO


8966
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 13日の散歩 ( 妙連寺、船岡山... | トップ | 15日の京都府立植物園から ( ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

sanpo」カテゴリの最新記事