きょうも36℃予想の京都で、外出は控える様になどと言う戯言をTVで言っています。
家に居たのでは写真は撮れないので、きょうもカメラを持って歩きに出ました。
最初に覗いたのは千本釈迦堂ですが、六道まいりが始まっている関係で、駐車場には四台ほど車が止まっていました。
何時もは0か止まっていても二台くらいまでなので、六道まいりの効果がある様です。
昼のニュースでは、例によって六道珍皇寺が取り上げられていましたが、釈迦堂でもやっているし、千本閻魔堂でも始まっています。
報道の偏りなどと固い事は言いませんが、珍皇寺だけじゃ無いのは確かです。
もっとも不信心者にはどうでも良い事ではあります。
と言う事で、釈迦堂では撮る物が無いので写真は無しで、この後は慧光寺へ歩いて本堂脇で咲いていた蓮の花。
もう何日も咲き続けていて、そろそろ終わり掛けの花?の様で、午後の時間でも花が閉じていませんでした。
慧光寺へ行った目的は芙蓉 。
花は少し小さめですが、猛暑の中にも関わらずしっかりと咲いています。
慧光寺からお向かいさんの浄福寺からキョウチクトウ。
高い所で咲いている中で、手の届く所で咲いていた一輪です。
浄福寺を南へ抜け、きょうは西陣京極から南へ下がって仁和寺街道へ出ました。
仁和寺街道へ出た所で、スマホで気温を見ると35.6℃。猛暑日確定でした。
仁和寺街道を西へ歩き、千本通りを越えると五番町。
水上勉で有名になった町名ですが、今は普通の町屋しかありません。
仁和寺街道を七本松通りまで歩き、立本寺へ入りましたが、この立本寺が一番町です。
本堂の前は草刈りが入っていて撮る物がありません。
本堂西側へ廻るとケヤキの根方、シロツメクサにヤマトシジミが来ていました。
手前で蜜を吸うのに忙しそうな個体がメス。後ろで半分しか見えていない個体がオス。で、盛んに交尾を迫っている所でした。
暫く見ていましたが、結局オスの望みは成就せずで、バラバラに飛び去っていました。
立本寺を出て一条通を歩き成願寺へ入りましたが、ここのフヨウは花を閉じてしまっていて写真になりません。
成願寺もそうでしたが、他のお寺でも日頃閉まっている門を開いて、檀家さんの精霊迎えはやってい居る様な様子でした。 と言いながら、不信心者なので、確かな所はわかりません。
成願寺から西大路通りへ出て北上。平野神社へ入ってヘクソカズラ。
別名サオトメバナがムラサキシキブの枝に絡まって咲いていました。
花がほぼ見られなくなったムラサキシキブですが、色づき始めた実が見られます。
一昨日が立秋と言う事で、植物の方でも季節の移り変わりを感じている?
桜園には草刈りが入っているのですが、一気に全部の草刈りをするわけでは無いので、少しの時間差があり草刈り後に伸びたキツネノマゴがありました。
キツネノマゴは蝶のお気に入り?きょうはヤマトシジミが密を求めて来ていました。
桜園を出て東参道へ廻り、閉まっている桜園への出入り口近くへ歩くとモンシロチョウが足元から飛び立ちました。
ちょっと不自然な飛び方を目で追うと、交尾中のモンシロペアでした。
きょうは立本寺のヤマトシジミと平野神社のモンシロチョウを見られただけで、散歩に出た甲斐が有った様です。
以上、9日の散歩は、慧光寺、浄福寺、立本寺、平野神社への散歩で猛暑日だよりでした。
光復香港、フリーチベット、東トルキスタン、南モンゴル
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ レンズ LEICA 45㎜ F2.8 Macro ASPH
8240
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます