きょうも梅雨の晴れ間と言う事ですが、 暑い 京都は31℃の予想になっていました。
玄関を出ると熱い熱気に体が包まれ、私的には間違いなく今年一番の 暑さ です。
散歩は今宮神社へ歩きましたが、千本通りを上がって最初に覗いたのは十二坊蓮臺寺。
庫裏玄関近くの植え込みからシモツケ。
源平咲きですが、以前より赤い花が減って来ている様な気がします。
ソメイヨシノの木の下に植わっているアジサイ。
終日ほぼ木陰になるアジサイですが、ガクの色づきは毎年こんなものです。
少し離れて比較的日当たりの良い場所のガクアジサイ。
色付きもですが、真花がしっかりと咲いていました。
十二坊から千本通りを上がり、弧蓬庵坂から今宮神社参道へ出ましたが、龍翔寺の塀外に並んでいたイチョウが枝も幹もバッサリと切られて悲惨な姿を見せていました。
マクロレンズ一本だけだったので写真は撮っていませんが、毎年秋にきれいな黄葉を見せてくれていただけに残念です。
無残なイチョウを見ながら今宮神社へ入ると、きょうは手作り市が開催されていました。
とは言っても、時節柄か?店は少なめ、人出もほぼ見られない。
人出も見られませんが、花も見られなかったので、今宮神社の写真は無しで大徳寺へ。
芳春院への通路へ入ると、芳春院の盆栽庭園開園中の看板が出ていました。
何度も書きますが、盆栽に興味は無いので石畳を奥へ歩き、石畳脇で見られたスミレの閉鎖花。
さて、何スミレなのか?
大徳寺を出て、大徳寺前バス停前のスーパーでリンゴを買い、建勲神社の階段登りへ。
この階段登りは心筋梗塞をやった後のリハビリですので、週に一度くらいは登りたい所ですが、10日に一度くらいになってしまいますね。
これから本格的な梅雨になると一月に一度くらいになりそう?
で、110段ほどの階段登りから船岡山公園へ廻り、草むらで咲いていたヒメヒオウギアヤメ。
この花は外来種の様ですが、誰かが捨てた?のか、栽培されている状態ではなく雑草的に咲いているものばかりを見かけます。
ヒメヒオウギアヤメの近くで咲いていたコナスビ。
この花は外来種ではないので、ここで見られても普通の事ですね。
コナスビの近くでは、この所よく載せているニワゼキショウも見られました。
これはヒメヒオウギアヤメ同様の外来種の様です。
車が通れるコンクリートの道を少し下がった所で道路脇に咲いていたコモチマンネングサ。
これはごく普通に見られる草の花です。
以上、六月最初の散歩は、十二坊蓮臺寺、大徳寺、船岡山への散歩で初夏だよりでした。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
7626
玄関を出ると熱い熱気に体が包まれ、私的には間違いなく今年一番の 暑さ です。
散歩は今宮神社へ歩きましたが、千本通りを上がって最初に覗いたのは十二坊蓮臺寺。
庫裏玄関近くの植え込みからシモツケ。
源平咲きですが、以前より赤い花が減って来ている様な気がします。
ソメイヨシノの木の下に植わっているアジサイ。
終日ほぼ木陰になるアジサイですが、ガクの色づきは毎年こんなものです。
少し離れて比較的日当たりの良い場所のガクアジサイ。
色付きもですが、真花がしっかりと咲いていました。
十二坊から千本通りを上がり、弧蓬庵坂から今宮神社参道へ出ましたが、龍翔寺の塀外に並んでいたイチョウが枝も幹もバッサリと切られて悲惨な姿を見せていました。
マクロレンズ一本だけだったので写真は撮っていませんが、毎年秋にきれいな黄葉を見せてくれていただけに残念です。
無残なイチョウを見ながら今宮神社へ入ると、きょうは手作り市が開催されていました。
とは言っても、時節柄か?店は少なめ、人出もほぼ見られない。
人出も見られませんが、花も見られなかったので、今宮神社の写真は無しで大徳寺へ。
芳春院への通路へ入ると、芳春院の盆栽庭園開園中の看板が出ていました。
何度も書きますが、盆栽に興味は無いので石畳を奥へ歩き、石畳脇で見られたスミレの閉鎖花。
さて、何スミレなのか?
大徳寺を出て、大徳寺前バス停前のスーパーでリンゴを買い、建勲神社の階段登りへ。
この階段登りは心筋梗塞をやった後のリハビリですので、週に一度くらいは登りたい所ですが、10日に一度くらいになってしまいますね。
これから本格的な梅雨になると一月に一度くらいになりそう?
で、110段ほどの階段登りから船岡山公園へ廻り、草むらで咲いていたヒメヒオウギアヤメ。
この花は外来種の様ですが、誰かが捨てた?のか、栽培されている状態ではなく雑草的に咲いているものばかりを見かけます。
ヒメヒオウギアヤメの近くで咲いていたコナスビ。
この花は外来種ではないので、ここで見られても普通の事ですね。
コナスビの近くでは、この所よく載せているニワゼキショウも見られました。
これはヒメヒオウギアヤメ同様の外来種の様です。
車が通れるコンクリートの道を少し下がった所で道路脇に咲いていたコモチマンネングサ。
これはごく普通に見られる草の花です。
以上、六月最初の散歩は、十二坊蓮臺寺、大徳寺、船岡山への散歩で初夏だよりでした。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
7626
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます