きょうは雲が広がり、散歩日和になっています。
太陽の陽射しは遮られているけれど、雨は降らない。こんな日和は年に数回か?
散歩は久しぶりに上御霊神社まで歩きました。
何故?という事は無いのですが、今の季節の花が無いのは承知で、この所歩いていないので歩いて来ました。
上御霊神社に花が無いのなら、行きがけの駄賃に妙蓮寺を覗いて、花の写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c9/9eb1398da0f4c5cfd68933d8c89efb26.jpg)
寺之内通りから少し入った所、門の手前の植え込みからのヒガンバナ。
ここは、ヒガンバナと芙蓉 が植わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1b/859fcb10743423ac055099a3d6467fc7.jpg)
重なる様にして咲いていた所も一枚。
門を潜り、塔頭の通路から萩の花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/074946e4cae011b241e4733d6909fbd3.jpg)
先日より少し花が増えた様な?気がします。
本堂の裏手へ廻り、宝物殿の塀外の芙蓉 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/3390bfa78c5d6c968af13f7167e72107.jpg)
酔芙蓉 に負けないほど酔っぱらっている様です。
彼岸花は目移りするほどたくさん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/33/859d0fbb194ebbc24ed477814f59aaeb.jpg)
目移りした中から目に留まった花の雄蕊をアップで一枚。
マクロコンバージョンを着けて撮っています。
妙蓮寺から寺之内通りを東へ歩き、きょうは妙顕寺へ入ってみました。
鬼子母神の所でザクロが色付いていましたが、他に花は見られないので写真は無し。
妙顕寺を東へ抜けて、御霊前通りまで上がって東へ歩き、上御霊神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/61/18e1916d37ccab28bfa4e837200610d0.jpg)
花は何も無いと思っていましたが、外来種のヌスビトハギが見られました。
花はあっても外来種だけにちょっと複雑?と言って抜き取るわけにも行きませんね。
無い事、花があったのでアップして一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/dd8aaf9a9a8ce2e7b5d6602bded574b5.jpg)
天狗の鼻みたい?マクロコンバージョンレンズを着けて撮っています。
上御霊神社ですので、手水の水も一枚。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f1/2f03e6a540bbe10c21b59e9754b1e569.jpg)
きょうは何時もより少し落ちる水が多めの様です。
以上、20日の散歩は上御霊神社往復での秋探し散歩でした。
明日は、植物園で知り合った人の写真展を覗くつもりをしています。
「京都万華鏡ミュージアム」 ( 姉小路通東洞院 ) の一階で開催のグループ展です。
昨年は「露」の写真でしたが、さて今年は?なんの写真か?楽しみです。
カメラ SONY α77
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ Raynox M-150
7436
太陽の陽射しは遮られているけれど、雨は降らない。こんな日和は年に数回か?
散歩は久しぶりに上御霊神社まで歩きました。
何故?という事は無いのですが、今の季節の花が無いのは承知で、この所歩いていないので歩いて来ました。
上御霊神社に花が無いのなら、行きがけの駄賃に妙蓮寺を覗いて、花の写真を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c9/9eb1398da0f4c5cfd68933d8c89efb26.jpg)
寺之内通りから少し入った所、門の手前の植え込みからのヒガンバナ。
ここは、ヒガンバナと芙蓉 が植わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1b/859fcb10743423ac055099a3d6467fc7.jpg)
重なる様にして咲いていた所も一枚。
門を潜り、塔頭の通路から萩の花を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/074946e4cae011b241e4733d6909fbd3.jpg)
先日より少し花が増えた様な?気がします。
本堂の裏手へ廻り、宝物殿の塀外の芙蓉 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/3390bfa78c5d6c968af13f7167e72107.jpg)
酔芙蓉 に負けないほど酔っぱらっている様です。
彼岸花は目移りするほどたくさん咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/33/859d0fbb194ebbc24ed477814f59aaeb.jpg)
目移りした中から目に留まった花の雄蕊をアップで一枚。
マクロコンバージョンを着けて撮っています。
妙蓮寺から寺之内通りを東へ歩き、きょうは妙顕寺へ入ってみました。
鬼子母神の所でザクロが色付いていましたが、他に花は見られないので写真は無し。
妙顕寺を東へ抜けて、御霊前通りまで上がって東へ歩き、上御霊神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/61/18e1916d37ccab28bfa4e837200610d0.jpg)
花は何も無いと思っていましたが、外来種のヌスビトハギが見られました。
花はあっても外来種だけにちょっと複雑?と言って抜き取るわけにも行きませんね。
無い事、花があったのでアップして一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/69/dd8aaf9a9a8ce2e7b5d6602bded574b5.jpg)
天狗の鼻みたい?マクロコンバージョンレンズを着けて撮っています。
上御霊神社ですので、手水の水も一枚。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f1/2f03e6a540bbe10c21b59e9754b1e569.jpg)
きょうは何時もより少し落ちる水が多めの様です。
以上、20日の散歩は上御霊神社往復での秋探し散歩でした。
明日は、植物園で知り合った人の写真展を覗くつもりをしています。
「京都万華鏡ミュージアム」 ( 姉小路通東洞院 ) の一階で開催のグループ展です。
昨年は「露」の写真でしたが、さて今年は?なんの写真か?楽しみです。
カメラ SONY α77
レンズ SONY 70-300mm F4.5-5.6G SSM
レンズ Raynox M-150
7436