秋晴れになっている京都です。
昨日は御所からの帰りに大宮通りを歩いていると、西陣中央小学校で運動会をやっていました。
きょうは千本通りを歩いていると楽只小学校で運動会でした。
秋本番だと思わさせてくれます。
散歩は千本通りを上がり、弧蓬庵坂を歩いて今宮神社参道から今宮さんへ。
今宮さんを一応覗きはしましたが、撮るものが無いので写真は無し。
今宮さんから大徳寺へ廻り、聚光院前のカエデと大徳寺の大方丈?
カエデの色づきはまだまだですが、きょう秋晴れの青空が主役です。
運動会にはもってこいの秋晴れですが、少し暑いかもしれません。
運動会に熱いのは良いですが、暑いのは考えもの?
芳春院への通路へ廻って白萩をと思いましたが・・・・・
早くも花が終わった様で、枝ごと刈り込まれてしまっていました。
大徳寺を東へ出て旧大宮通を下がり、きょうも雲林院を覗いてきました。
前回は気配もなかった芙蓉が、たくさんの花を見せていました。
近くのハゲイトウにはヤマトシジミが来ていましたが、カメラを嫌って?逃げていきました。
雲林院から建勲神社の階段上りへ廻り、建勲神社は素通りで船岡山へ。
金木犀や萩の花が見られましたが、写真は無しです。
船岡山を北大路通りへ下りて千本通りを下がり、きょうも帰りの駄賃は十二坊蓮台寺。
これはクサギですが、これから咲き出すなら随分と遅れた狂い咲きになりますが?
次回覗くときは気を付けて花が咲くかどうか見てみたいと思います。
庫裏入り口近くの植え込みからシモツケ?
花が赤ければ躊躇わずにシモツケですが、こう白いと?????
白い花もあるようだし、夏には源平咲きも見せていたので、シモツケで間違いないとは思います。
花が咲き始めなので、綺麗ですよ。
シモツケの隣が芙蓉で、きょうはここも花数が多い。
今年はどこもダラダラと咲いている感じですが、本来は今自分が花盛りなんでしょうね。
次は寺務所前の植え込みから秋明菊。
名前だけで言えばこれからの花の様ですが、もうほぼ終わりになって来ている花で、十二坊でも見られたのは五輪ほどでした。
最後に秋の七草から萩!と言いたい所ですが、萩に来ていたヤマトシジミ。
このヤマトシジミはカメラを嫌がらず、何枚か撮らせてくれました。
萩はあまり綺麗ではありませんが、蝶はまだ翅の奇麗な個体でした。
それにしても上手に逆さまに止まって蜜を吸うものですね。
蜜を吸うといっても、蝶の場合は口吻を密に差し入れるだけで、毛細管現象で蜜は口まで届くそうです。
人間がストローで吸うように、気張って吸う必要はないそうです。
こんな風に逆さまになって口吻を花に差し入れると、蜜は勢いよく流れるのかもしれませんね?
以上、3日の散歩は大徳寺往復での秋だよりでした。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
7259
昨日は御所からの帰りに大宮通りを歩いていると、西陣中央小学校で運動会をやっていました。
きょうは千本通りを歩いていると楽只小学校で運動会でした。
秋本番だと思わさせてくれます。
散歩は千本通りを上がり、弧蓬庵坂を歩いて今宮神社参道から今宮さんへ。
今宮さんを一応覗きはしましたが、撮るものが無いので写真は無し。
今宮さんから大徳寺へ廻り、聚光院前のカエデと大徳寺の大方丈?
カエデの色づきはまだまだですが、きょう秋晴れの青空が主役です。
運動会にはもってこいの秋晴れですが、少し暑いかもしれません。
運動会に熱いのは良いですが、暑いのは考えもの?
芳春院への通路へ廻って白萩をと思いましたが・・・・・
早くも花が終わった様で、枝ごと刈り込まれてしまっていました。
大徳寺を東へ出て旧大宮通を下がり、きょうも雲林院を覗いてきました。
前回は気配もなかった芙蓉が、たくさんの花を見せていました。
近くのハゲイトウにはヤマトシジミが来ていましたが、カメラを嫌って?逃げていきました。
雲林院から建勲神社の階段上りへ廻り、建勲神社は素通りで船岡山へ。
金木犀や萩の花が見られましたが、写真は無しです。
船岡山を北大路通りへ下りて千本通りを下がり、きょうも帰りの駄賃は十二坊蓮台寺。
これはクサギですが、これから咲き出すなら随分と遅れた狂い咲きになりますが?
次回覗くときは気を付けて花が咲くかどうか見てみたいと思います。
庫裏入り口近くの植え込みからシモツケ?
花が赤ければ躊躇わずにシモツケですが、こう白いと?????
白い花もあるようだし、夏には源平咲きも見せていたので、シモツケで間違いないとは思います。
花が咲き始めなので、綺麗ですよ。
シモツケの隣が芙蓉で、きょうはここも花数が多い。
今年はどこもダラダラと咲いている感じですが、本来は今自分が花盛りなんでしょうね。
次は寺務所前の植え込みから秋明菊。
名前だけで言えばこれからの花の様ですが、もうほぼ終わりになって来ている花で、十二坊でも見られたのは五輪ほどでした。
最後に秋の七草から萩!と言いたい所ですが、萩に来ていたヤマトシジミ。
このヤマトシジミはカメラを嫌がらず、何枚か撮らせてくれました。
萩はあまり綺麗ではありませんが、蝶はまだ翅の奇麗な個体でした。
それにしても上手に逆さまに止まって蜜を吸うものですね。
蜜を吸うといっても、蝶の場合は口吻を密に差し入れるだけで、毛細管現象で蜜は口まで届くそうです。
人間がストローで吸うように、気張って吸う必要はないそうです。
こんな風に逆さまになって口吻を花に差し入れると、蜜は勢いよく流れるのかもしれませんね?
以上、3日の散歩は大徳寺往復での秋だよりでした。
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ LEICA VARIO-ELMARIT 12-60㎜ F2.8-F4.0
7259