OpenOffice.orgをインストール

備忘録
ダウンロードしたtar.gzファイルを展開
$ cd work
$ tar -xvzf OOo_3.0.0_LinuxIntel_install_wJRE_ja.tar.gz
$ ls
OOO300_m9_native_packed-1_ja.9358/
RPMS/ ディレクトリへ移動
$ cd OOO300_m9_native_packed-1_ja.9358/
$ ls
JavaSetup.jar RPMS/ installdata/ licenses/ readmes/ setup* update*
$ cd RPMS
$ ls
RPMS/ ディレクトリ内のすべてのrpmパッケージをインストール
$ su
# apt-get install ooobasis3.0-*
# apt-get install openoffice.org3-*
# exit
desktop-integration/ ディレクトリへ移動
[------@4 RPMS]$ cd desktop-integration/
$ ls
openoffice.org3.0-freedesktop-menus-3.0-9354.noarch.rpm
freedesktop-menus パッケージをインストール
$ su
# apt-get install openoffice.org3.0-freedesktop-menus-3.0-9354.noarch.rpm
再起動!
?Synapticでダウングレードしないようにバージョン固定
--------------------------------------------------------------
今日はなんだかスッキリしない日だ。
1.朝、突然ADSLが落ちる。スペアのモデムと交換したら接続・・・しかし、どうも不安定だ。NTTに問い合わせるがログを見た限りでは回線・局内は問題ないようだ。再びモデムを元に戻す・・・スッキリしない。
2.Vineでhpのpsc1210が使えるか試す・・・英語サイトからドライバをDLすると認識!・・・しかし、印刷出来ない。Vineでは×か?Ubuntuでは難なく使えた事例がネット上にあるので、Vine→Ubuntuにしてみようかなぁ。
自分の知識不足を棚に上げて「醤油う」こと言う・・・はずかし。

備忘録
ダウンロードしたtar.gzファイルを展開
$ cd work
$ tar -xvzf OOo_3.0.0_LinuxIntel_install_wJRE_ja.tar.gz
$ ls
OOO300_m9_native_packed-1_ja.9358/
RPMS/ ディレクトリへ移動
$ cd OOO300_m9_native_packed-1_ja.9358/
$ ls
JavaSetup.jar RPMS/ installdata/ licenses/ readmes/ setup* update*
$ cd RPMS
$ ls
RPMS/ ディレクトリ内のすべてのrpmパッケージをインストール
$ su
# apt-get install ooobasis3.0-*
# apt-get install openoffice.org3-*
# exit
desktop-integration/ ディレクトリへ移動
[------@4 RPMS]$ cd desktop-integration/
$ ls
openoffice.org3.0-freedesktop-menus-3.0-9354.noarch.rpm
freedesktop-menus パッケージをインストール
$ su
# apt-get install openoffice.org3.0-freedesktop-menus-3.0-9354.noarch.rpm
再起動!
?Synapticでダウングレードしないようにバージョン固定
--------------------------------------------------------------
今日はなんだかスッキリしない日だ。
1.朝、突然ADSLが落ちる。スペアのモデムと交換したら接続・・・しかし、どうも不安定だ。NTTに問い合わせるがログを見た限りでは回線・局内は問題ないようだ。再びモデムを元に戻す・・・スッキリしない。
2.Vineでhpのpsc1210が使えるか試す・・・英語サイトからドライバをDLすると認識!・・・しかし、印刷出来ない。Vineでは×か?Ubuntuでは難なく使えた事例がネット上にあるので、Vine→Ubuntuにしてみようかなぁ。
自分の知識不足を棚に上げて「醤油う」こと言う・・・はずかし。