1978年のエピソード4から始まって、全9部作を見届けましたわ(^_^)

もちろん立川シネマシティ2、名物の極上爆音上映でね!

あの時、16歳だった少年も57歳になっちゃうくらい長くて長〜い付き合いになってしまったというね(^_^;
客層はやはり中高年齢層がメインで、4〜50代くらいお父さんが中高生くらいの息子連れが目に付きました。隣の席の人もそんな感じで「お父さんが小学生のころになぁ...」みたいな会話も聞こえてきた(^_^)
まぁ...内容がどうこうって言うのも無粋な気もしますが、やはりシリーズ通してみても4・5・6以上の面白みはなく、やればやるほど狭くて小さな身内ネタの域から出られなくなってるというね...銀河大宇宙を舞台にしているのに結局は親子・祖父孫の諍いなのかよっていう(笑)
ルーカスさんが根拠のないデッチ上げで構想した大河ドラマを何とか約束通りに終わらせた...価値あるとすれば、そこって事になるんでしょうかね。
まぁラストも変な続きを想起させるようなものではなかった...でもまぁ...5年くらいたったらシレッと「新たなる伝説が今始まる!」とか言ってやるんでしょうねぇ(^_^;


もちろん立川シネマシティ2、名物の極上爆音上映でね!

あの時、16歳だった少年も57歳になっちゃうくらい長くて長〜い付き合いになってしまったというね(^_^;
客層はやはり中高年齢層がメインで、4〜50代くらいお父さんが中高生くらいの息子連れが目に付きました。隣の席の人もそんな感じで「お父さんが小学生のころになぁ...」みたいな会話も聞こえてきた(^_^)
まぁ...内容がどうこうって言うのも無粋な気もしますが、やはりシリーズ通してみても4・5・6以上の面白みはなく、やればやるほど狭くて小さな身内ネタの域から出られなくなってるというね...銀河大宇宙を舞台にしているのに結局は親子・祖父孫の諍いなのかよっていう(笑)
ルーカスさんが根拠のないデッチ上げで構想した大河ドラマを何とか約束通りに終わらせた...価値あるとすれば、そこって事になるんでしょうかね。
まぁラストも変な続きを想起させるようなものではなかった...でもまぁ...5年くらいたったらシレッと「新たなる伝説が今始まる!」とか言ってやるんでしょうねぇ(^_^;

