e-spo Horitaiスタッフダイアリー

e-spo & Horitai スタッフがクラブと堀之内体育館の毎日を思いつくままにお知らせいたします。

妖怪の住む森

2010-07-21 10:09:29 | Weblog


蝉時雨シャワーを浴びたマネージャーの高木です。

いつものように今朝の写真です。



ご覧のようにからりとした晴れです。梅雨明け前までビチャビチャに泣いていたドリンクストッカーのガラスがカラリです。湿度も43%。

昨日は9月11・12日予定の富士山ビュースポットトレッキングの計画作成とホテル予約を行いました。夕方には11月末予定のアーケードウォーキングの打合せを兼ねて魚沼保健所の方がおみえになりました。事前の根回しはしておいたのですが、今朝改めて商店街の担当者とお会いして、具体的な話に入るお願いをしてきました。

色んな立場の団体(県・市・商工関係者・NPO)が健康づくりを核にコラボしたユニークなウォーキングイベントをめざします。

昨夕はいつものようにウォーキング帰宅でした。魚野川の土手に出るとさわやかな川風が。で、風に誘われてスキー場経由で帰ることにしました。

市の温泉施設「駒見の湯」の登り坂に差し掛かると、ひときわ涼しい沢風が吹き降ろしています。おまけに今日は温泉のお休み。蝉時雨と季節はずれの鶯の声のみの世界です。



このスキー場の左を森に沿って回り込み登ります。6時半過ぎ、夏の日は長いのですが森の中は薄暗く見えにくくなっています。森の下草が変に揺れ、私には確かに何かが居る気配を感じました。今、旬の 水木しげる に言わせれば妖怪に違いありません。

子供のころを思い出しました。釣り帰りに薄暗くなった川沿いの青島集落に通じる今の水門あたりを父親と通りかかると決まって、「ここはあずき洗いが住み着いているところだよ」と言われました。確かにザザーッ、ザザーッと音のする場所でした。怖くて父親に寄り添い、身を縮めて通り過ぎたのを覚えています。

涼風と蝉時雨シャワーを浴びながら懐かしい気持ちで、妖怪と一緒に下る山道でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け1週間 猛暑

2010-07-20 10:38:42 | Weblog
梅雨明けジョギングのマネージャー高木です。

 例年通り、連日魚沼市(小出)は新潟県内1・2位の猛暑に見舞われています。



 今朝も強い日差しが照りつけて、出勤も日陰のアーケードコースを歩いてきました。写真もカラッとした空気感のクラブハウス外です。

 梅雨明け1週間が、夏の行事を組み立てるに良い安定した天候と言われています。梅雨明け宣言の17日、宣言の後に猛烈な雷雨でした。それ以降は安定した猛暑。宣言は1日遅くても良かったみたいです。



 今朝はクラブハウスの掲示板・フォトコーナーの写真を切り替えました。私のつたない写真「魚野川夕景」です。ホームページのマネージャーのフォトルームにも掲載済みの写真です。よろしかったらご覧下さい。

 さて連休前の金曜夜は小平尾(おびろう)「出前健康運動教室」に行ってきました。



 この教室も3回目、あと1回残すのみです。4回で効果は望むべくもありませんが、健康の種まきは出来ます。新しいツール(活動量計)を使い、効果的なきつくない運動強度をお伝えすることにより、きっかけとなってくれればと思っています。是非ご参加の皆様から継続の声を聞きたいものです。

 同時に他の地区へも波及するように新聞取材もお願いしました。ステージの上で撮影する記者の方が見えると思います。



星 健康運動指導士のほかに活躍しているのが、旧体育指導委員のエンジョイスポーツリーダーです。初回は当番以外に5~6人の方が自己研修を兼ねて来てくださいました。金曜も自己研修の方がお見えでした。写真は参加者に資料を配る風景です。

 さて私事、土日月と3連休を頂きました。初日の雷雨で梅雨明けジョギングは出来ませんでしたが日月の夕方は走りに出ました。さすがに体が動きません。以前よりゆっくりなのですが呼吸も激しくなる有様。

 5キロくらい走ったところで、いつもは痛くならない ふくらはぎ痛 が起こりました。2日目は歩きを交えた得意な なんちゃってジョグ&ウォークでした。ふくらはぎ痛が直りませんので、暫くはウォーキングを続けることにします。

 年寄りのなんとかと言われないように。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキルアップの日々(のつもり)

2010-07-17 10:10:43 | Weblog
事務局 星です。

暑くなりそうですね。
湿気が多く、なんとなくカラダが重いこの時期は
いつも少し体重が落ちます

みなさんはいかがでしょうか



さて最近私は運動教室指導、講習会など忙しい日々です。


7月3日  日本コアコンディショニング協会主催
        ベーシックインストラクター認定講習会
       (体幹のコンディションを整えるためにストレッチポールを用いた指導法)
        健康づくり・スポーツ医科学センターにて
  
7月5日  魚沼市まちづくり委員会 運営委員会
7月7日  魚沼市総合計画後期計画原案作成委員会
7月9日  魚沼市健康運動教室・小平尾出前版第3回  
7月10日 健康運動指導士単位取得講習・健康セミナー
        「栄養摂取と運動・低栄養対策について」 
         メディカルフィットネス富永草野主催

7月12日 職場運動教室指導・魚沼福祉会美雪園
7月13日 魚沼市まちづくり委員会 福祉健康部会
7月14日 魚沼市健康運動教室・小出地区指導
7月16日 魚沼市健康運動教室・小平尾出前版第3回



通常業務に加えてのところですので、体力勝負です
すべて自分の
「活力」「知識」
に変えるつもりでがんばっております




そして私自身のみならず、
地域の指導者さんたち(エンジョイスポーツリーダー)のスキルアップ講習も
健康運動指導士の重要な役割です。
こちらも仲間を増やしつつ進めて行きますよ(6月11日の写真)






その間隙をぬってマラソントレーニングで体力アップも果たしたいものです。
まー体調にあわせて適当にがんばります!



下のこの写真が新潟の情報誌「SUITO-粋人」に掲載されました。
柏崎潮風マラソンの時のものでーすパチリ
     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け?

2010-07-16 17:37:52 | Weblog
昨日新潟出張のマネージャー高木です。



 これは今朝のクラブハウス窓からの写真です。梅雨明けを思わせる青空です。気圧配置は梅雨前線が青森付近まで北上しています。梅雨明けは本州上空の寒気がなくなってからだそうで、日曜日からは晴れマークになっています。猛暑の備えをすることにしましょう。

 昨日は新潟県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会の幹事会のため、ビッグスワンでした。県民スポーツ課から今年出来た「新潟県広域スポーツセンター」(県体協受託)に総合型関係は委託されました。

 平成16年に12のクラブのそれぞれの思いを集めて発足した協議会は新たな局面を迎えています。そんな経緯を県体協や県民スポーツ課の方と話し合いすり合わせるのが昨日の会議の主な内容だったと思います。

 行政は3年ごとに担当が替わるため、ともすると過去の合意事項が見えなくなり後戻りする場面もありました。そんなことの無い様にとの会議は、県内の各クラブのために機能する協議会にレベルアップさせてくれることでしょう。今後を期待したいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症

2010-07-14 15:36:16 | Weblog
熱中症になりかかったマネージャーの高木です。

 星君が脱水症状について書いていました。脱水症状と密接に関係のあるのが熱中症です。過去に二度ほど経験したことがあります。



 1回は子供スポーツクラブのサイクリング行事でのことでした。梅雨明け直後でまだ体が暑さに慣れていないときでした。強い日差しの中、1時間近く走った時に一人の男の子が身体の不調を訴えぐったりし始めました。

 運の良いことに我らが理事長でスポーツドクターでもある上村先生の奥さん(看護士)が同行していて、すぐに待機の乗用車のクーラーの中に入れ水分を与え体を冷やし事なきを得ました。

 もう1回は私自身でした。



 暑い時期がひと段落、9月始めのことでした。台風によるフェーン現象の中、無謀にも少し長い距離のジョギングに出掛けました。直射日光あり、気温35度、当然の結果でした。6キロくらい走ったときでした。歩道をまっすぐ走っているはずが自然に蛇行し始めました。

 実は小出町体育指導委員時代にお医者さん他の講師をお招きして、医科学的なスポーツへの取り組み「メディカルスポーツセミナ」をシリーズで8回(8年)ほど開催したことがありました。その中で何度か取り上げたことがあり覚えていました。

 すぐにジョギングを中止して、近くのキンキンに冷房の効いた小出郷文化会館に避難して備え付けの冷水を飲ませてもらい、十分に休ませてもらうことで回復したことがありました。

 他人事と感じていたことが、クラブ行事と自分自身で起こったわけです。
改めて普段からの知識の習得の大切さを感じた出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱水症状に注意

2010-07-13 17:13:10 | Weblog
健康運動指導士 星です。


最近は少しトレーニングが進みません。
カラダが重たいこの頃です。

しかしこんな時期もペースはあげず、距離は伸ばさず、
マラソン練習に励むとします。



さてこれから気温が上がり、日頃運動をしなれない人が晴れた日に張り切って運動すると、

頭痛や吐き気、めまいを起こして倒れてしまう事故がおきることがあります。
原因は「脱水症状」を起こしていることが多いのですが、この脱水症状について少し書きます。

まず、この場合の「脱水」とは体から排出される水分量が増えたり、摂取する水分量の不足によって体内の水分量が減り、正常値(成人では体重の約60%、小児では体重の約80%)以下に減少した状態を指します。

体重の2%に相当する水分(体重60kgの人で約1.2リットル)が失われると、「強い喉の渇き、食欲減退」などの症状が現れ、更に脱水が進むと、危険な状態となります。
脱水症状としては、口の渇き・口唇の乾燥・尿量の減少・頭痛・全身倦怠感・食欲不振・めまい・吐き気・嘔吐などが挙げられます。
脱水症状が軽症の場合(体重の4%程度の脱水状態)、水分を補給することで回復できます。
ごく少量の塩を含んだ水が最適ですが、ミネラル類を含んだスポーツドリンクなどもいいでしょう。
脱力感や眠気、頭痛、吐き気、嘔吐などを起こすほど重症の場合(体重の4~6%程度の脱水状態)、
医療機関で点滴による水分補給を受けた方が回復も早いということです。


私もマラソン練習の時は500mlの水を2本携行します。

実は1度脱水症状になりました。。。

みなさんも気をつけましょう!!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PLC

2010-07-12 09:59:26 | Weblog
夏本番準備のマネージャー、高木です。



 この写真は土曜日にスタッフ木村君が、拭いて消毒除菌した若トレ用のマットです。多くの皆さんが使用するもので、特にこれから暑くなると汗が落ちたりと不衛生です。定期的に消毒しています。

 夏の準備と言えば今朝はエアコンのフィルター清掃をしました。目詰まりすると効きが悪くなったりにおいの原因になります。マットと併せて夏本番への準備です。

 昨日の日曜日、電気店に行きPLC(コンセント配線を利用したネットワーク)のスタートセットを買に行きました。私の家は1階に事務所、2・3階が住まいで、今までだと全てにランケーブルを配線するか無線ランを利用するしかありませんでした。無線ランも鉄骨の家はあまり良くなくセキュリティーも心配です。

 帰宅して早速セットしてみました。実は取引問屋にあまり実用的ではないと聞いていたのですが、色々調べてみると問題なさそうでした。

 実際は何で早く使わなかったんだろうと思うほど通信速度も速くサクサクで、家中どこでもコンセントさえあれば使えるという優れものでした。設定も自動認識で手間要らずです。なんだかメーカーの手先のようになってしまいましたが、書かずに居られないほどの便利さでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パブリックビューイング

2010-07-10 14:09:07 | Weblog
クラブハウスに人を呼びたいマネージャーの高木です。

 全国各地の総合型地域スポーツクラブでは様々なスポーツの楽しみ方を考えて実行しています。

 各種各年代層に対するスポーツ教室・スポーツイベント・スポーツ大会・アウトドアーイベント等々です。いずれもDoのスポーツです。

 eスポではかつてサッカーのアルビ戦を観戦に行ったことがありました。よそのクラブでもサッカーや野球の観戦ツアーを組んで見るスポーツを楽しんでいるところがあります。



 これは今日午前のクラブハウスです。夏の甲子園出場をかけた新潟県予選の開会式の模様です。200インチの大画面にプロジェクターで投影することができます。実は以前若トレ中に甲子園やオリンピックの画像を投影したことがあります。教室そっちのけの大盛り上がりでした。

 そうです、観戦に出かけなくとも、クラブ内部であれば著作権を気にしないでパブリックビューイングを楽しむことが出来るんです。有料のスポーツチャンネルを契約すれば色んなスポーツを楽しむ事が出来ます。スポーツ観戦を通じてクラブ員同士の交流が出来るかもしれません。

 今度、プログラムの入っていない土曜日にビッグゲームがあったら試しに仕掛けてみようかと考えています。当然お酒とおつまみ持ち寄りで大盛り上がりのスポーツ観戦になるような仕掛けで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NPOの資金確保

2010-07-09 09:40:19 | Weblog
指を攣らしたマネージャーの高木です。



 「桜づつみウォーキングコース」内の各所に表示する看板の製作にかかりました。ご覧のように桜の花びらと新潟県の健康づくりのシンボルマーク「トビー君」、市のシンボルであるうぐいす・あゆ・かたくり・こぶしをフルカラーであしらった看板です。全天候型のフィルムにプリントしたものです。

 以前、使用中のものを回収に回ったと書きましたが、それをクリーニングしカナヅチとヤスリで修復して再利用したものです。ちなみに裏面は



 新潟国体のマークが残ったこんなものです。

制作費はと言いますと、実費で業者見積もりの5分の一であがります。人件費は当然入っていません。

 整備資金は以前に行ったウォーキングイベントの残金を使わせてもらいます。大切に使いたいとの思いから自前製作で工夫しました。おかげで昨晩は指が攣り往生しました。

 NPOの資金確保として非営利活動としての資金計画と社会的な責任を果たす一面をうまく組み合わせています。

 看板製作は工夫で業者の70%程度の費用を見ています。その中には非営利活動をしていくための資金確保(人件費他の経費)が含まれて居ます。

 他のプログラムでも指導者を内部指導者に切り替え、外部指導者とうまく組み合わせて情報入手をはかり資金確保とレベルアップを図っています。

 私たちは一民間法人です。NPO法では社会的な認知度を得られる以外はなんの特典も見当たりません。税率も一般法人と変わりありません。当然、なんの保障も無い訳です。

 でも、そこには生活と人生を賭けた若者達が居ます。NPOでは利益配分は出来ませんが内部留保は制限されていません。当然、経営安定化の範囲内に限られる内部留保の額になると思います。

 皆さんはその額がいくら位が妥当だと思われるでしょうか。言い換えればどの程度の蓄えのある職場なら勤めようと思いますか。

 毎年、内部留保を指摘される場面があります。2007年10月に愛知県から「行政からNPOへの委託事業の積算に関する提言」が、平成8年11月新潟県より「NPOと行政の協働マニュアル」が発表されました。前段に述べた考え方でNPO法人の経営の安定化を考えた提言だろうと思いますが、関係者にはまだ浸透しては居ないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングコース整備

2010-07-08 09:53:46 | Weblog
健康運動教室当番で筋肉痛のマネージャー高木です。

 一昨日、ウォーキングコース整備の件で行政関係者と一緒にある学校の美術部の顧問の先生を訪問しました。ウォーキングと美術部?疑問に思われるかもしれませんが、実は、



 桜づつみウォーキングコースのこの看板を塗り替えようと言う訳です。10年前に合併前の小出町で設置したものです。絵も時代にふさわしくなく文字も小出となっています。

 業者に頼めば簡単なのですが、私たちが当時コース設定した時の思いと業者製作のこの絵とはイメージがかけ離れていました。それなら一番純粋な感受性の強い子供達の感性に任せたらとの思いからの発想でした。このコースに子供達、学校、保護者、保護者の関係者、行政、そして私たちクラブが関われます。コースへの思いも共有できるはずです。次はコースを歩いている人達と繋がれないかなどとも考えています。

 きっと将来的にはスタッフの星君とも話しているウォーク&ジョギングクラブがコース維持の役割を担うのかもしれません。官民協働の民の側からの働きかけは、今後益々重要性を増してくるはずです。そんなさきがけになれたらばとも考えています。

 昨日、小出健康運動教室の当番でした。最近、家庭でも簡単に出来る筋トレをと思い椅子を使ったものシリーズを毎回取り入れています。入念なストレッチング、エアロバイクの有酸素運動、じゃんけん脳トレの後、二人組みのしっかり筋トレを行い私自身が軽い筋肉痛です。

 さぞや参加者の皆さんもと心配しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする