~ 4月1日 ~
* ヒマラヤ雪ノ下 ・別名( 桜鏡 ) *

* 猩猩袴 ( しょうじょうばかま ) *
※ 吉野山で購入した思い出の花、まだ鉢植えだけど毎年咲いてくれる♪

~ 4月4日 ~
* 錨草・碇草 ( いかりそう ) *

~ 4月10日 ~
* スノーフレーク ・ 別名 ( 鈴蘭水仙 ) *

* 藪山査子 ( やぶさんざし ) *
※ 秋に赤い実がなって可愛い♪

~ 4月13日 ~
* 一人静 ( ひとりしずか ) *
※ 花は眉ブラシのようでユニーク、名前が素敵でしょ♪

~ 4月20日 ~
* 白山吹 ( しろやまぶき ) *
※白花のやまぶきではなく、全体がやまぶきに似ているのでそう呼ばれる。
葉が対生で花弁、萼片が四つ。希少種。

~ 4月21日 ~
* 深山きんぽうげ ( みやまきんぽうげ ) *
※ 園芸店で見つけて購入したばかり、ちゃんと育つか心配。
向こうに写っている青い花は「宿根えんごさく」これも買ったばかり。

~ 4月24日 ~
* 黄花宝鐸草 ( きばなほうちゃくそう ) *

* 甘野老 ( あまどころ ) *
※ 「なるこゆり」とよく似ているが、違いは茎の上部が角ばっているところ。

* 都忘れ ピンク *

* 都忘れ 青 *

* 白雪芥子 ( しらゆきげし ) *
※ 友人から頂いてから、地植えにしていて、ずっと咲かなかったので
昨年、鉢に上げて肥培したら、今年は立派に咲いてくれた、可愛いね♪

以上、我が家の山野草たちでした(^_-)-☆
* ヒマラヤ雪ノ下 ・別名( 桜鏡 ) *

* 猩猩袴 ( しょうじょうばかま ) *
※ 吉野山で購入した思い出の花、まだ鉢植えだけど毎年咲いてくれる♪

~ 4月4日 ~
* 錨草・碇草 ( いかりそう ) *

~ 4月10日 ~
* スノーフレーク ・ 別名 ( 鈴蘭水仙 ) *

* 藪山査子 ( やぶさんざし ) *
※ 秋に赤い実がなって可愛い♪

~ 4月13日 ~
* 一人静 ( ひとりしずか ) *
※ 花は眉ブラシのようでユニーク、名前が素敵でしょ♪

~ 4月20日 ~
* 白山吹 ( しろやまぶき ) *
※白花のやまぶきではなく、全体がやまぶきに似ているのでそう呼ばれる。
葉が対生で花弁、萼片が四つ。希少種。

~ 4月21日 ~
* 深山きんぽうげ ( みやまきんぽうげ ) *
※ 園芸店で見つけて購入したばかり、ちゃんと育つか心配。
向こうに写っている青い花は「宿根えんごさく」これも買ったばかり。

~ 4月24日 ~
* 黄花宝鐸草 ( きばなほうちゃくそう ) *

* 甘野老 ( あまどころ ) *
※ 「なるこゆり」とよく似ているが、違いは茎の上部が角ばっているところ。

* 都忘れ ピンク *

* 都忘れ 青 *

* 白雪芥子 ( しらゆきげし ) *
※ 友人から頂いてから、地植えにしていて、ずっと咲かなかったので
昨年、鉢に上げて肥培したら、今年は立派に咲いてくれた、可愛いね♪

以上、我が家の山野草たちでした(^_-)-☆