~ 4月1日 ~
* ヒマラヤ雪ノ下 ・別名( 桜鏡 ) *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/5fe42fc03aae0f08cd6952d956ffbab2.jpg)
* 猩猩袴 ( しょうじょうばかま ) *
※ 吉野山で購入した思い出の花、まだ鉢植えだけど毎年咲いてくれる♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a1/8a321795f12b266903ec3497b95d5260.jpg)
~ 4月4日 ~
* 錨草・碇草 ( いかりそう ) *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/1b633bedefb953a200233cb31e9a161e.jpg)
~ 4月10日 ~
* スノーフレーク ・ 別名 ( 鈴蘭水仙 ) *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0e/3e30dfc2605ae02da6544588c45149e2.jpg)
* 藪山査子 ( やぶさんざし ) *
※ 秋に赤い実がなって可愛い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/cceecdb17bc39e3ab47a118819879788.jpg)
~ 4月13日 ~
* 一人静 ( ひとりしずか ) *
※ 花は眉ブラシのようでユニーク、名前が素敵でしょ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/5542111469ea20bcda47870ea5ee81b6.jpg)
~ 4月20日 ~
* 白山吹 ( しろやまぶき ) *
※白花のやまぶきではなく、全体がやまぶきに似ているのでそう呼ばれる。
葉が対生で花弁、萼片が四つ。希少種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/675d9fb417d8eb6c7f5129de2ad309ca.jpg)
~ 4月21日 ~
* 深山きんぽうげ ( みやまきんぽうげ ) *
※ 園芸店で見つけて購入したばかり、ちゃんと育つか心配。
向こうに写っている青い花は「宿根えんごさく」これも買ったばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/0d1c8c72cae0e2fdb99a25afb22b5fe2.jpg)
~ 4月24日 ~
* 黄花宝鐸草 ( きばなほうちゃくそう ) *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/51/05e471546f85a5ab0167a2c04d3c31b2.jpg)
* 甘野老 ( あまどころ ) *
※ 「なるこゆり」とよく似ているが、違いは茎の上部が角ばっているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/2a061d0f2331ae7430ea84cdd093c245.jpg)
* 都忘れ ピンク *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/6e50b7b083eeeef246291c288e30e514.jpg)
* 都忘れ 青 *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6d/dcb8a7c9f16273e152502a47f997bf93.jpg)
* 白雪芥子 ( しらゆきげし ) *
※ 友人から頂いてから、地植えにしていて、ずっと咲かなかったので
昨年、鉢に上げて肥培したら、今年は立派に咲いてくれた、可愛いね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e8/2d7a08642af35dc4418b6c1441477c87.jpg)
以上、我が家の山野草たちでした(^_-)-☆
* ヒマラヤ雪ノ下 ・別名( 桜鏡 ) *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/5fe42fc03aae0f08cd6952d956ffbab2.jpg)
* 猩猩袴 ( しょうじょうばかま ) *
※ 吉野山で購入した思い出の花、まだ鉢植えだけど毎年咲いてくれる♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a1/8a321795f12b266903ec3497b95d5260.jpg)
~ 4月4日 ~
* 錨草・碇草 ( いかりそう ) *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/1b633bedefb953a200233cb31e9a161e.jpg)
~ 4月10日 ~
* スノーフレーク ・ 別名 ( 鈴蘭水仙 ) *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0e/3e30dfc2605ae02da6544588c45149e2.jpg)
* 藪山査子 ( やぶさんざし ) *
※ 秋に赤い実がなって可愛い♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/cceecdb17bc39e3ab47a118819879788.jpg)
~ 4月13日 ~
* 一人静 ( ひとりしずか ) *
※ 花は眉ブラシのようでユニーク、名前が素敵でしょ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9a/5542111469ea20bcda47870ea5ee81b6.jpg)
~ 4月20日 ~
* 白山吹 ( しろやまぶき ) *
※白花のやまぶきではなく、全体がやまぶきに似ているのでそう呼ばれる。
葉が対生で花弁、萼片が四つ。希少種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/675d9fb417d8eb6c7f5129de2ad309ca.jpg)
~ 4月21日 ~
* 深山きんぽうげ ( みやまきんぽうげ ) *
※ 園芸店で見つけて購入したばかり、ちゃんと育つか心配。
向こうに写っている青い花は「宿根えんごさく」これも買ったばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/05/0d1c8c72cae0e2fdb99a25afb22b5fe2.jpg)
~ 4月24日 ~
* 黄花宝鐸草 ( きばなほうちゃくそう ) *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/51/05e471546f85a5ab0167a2c04d3c31b2.jpg)
* 甘野老 ( あまどころ ) *
※ 「なるこゆり」とよく似ているが、違いは茎の上部が角ばっているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/2a061d0f2331ae7430ea84cdd093c245.jpg)
* 都忘れ ピンク *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/6e50b7b083eeeef246291c288e30e514.jpg)
* 都忘れ 青 *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6d/dcb8a7c9f16273e152502a47f997bf93.jpg)
* 白雪芥子 ( しらゆきげし ) *
※ 友人から頂いてから、地植えにしていて、ずっと咲かなかったので
昨年、鉢に上げて肥培したら、今年は立派に咲いてくれた、可愛いね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e8/2d7a08642af35dc4418b6c1441477c87.jpg)
以上、我が家の山野草たちでした(^_-)-☆