~ 新幹線上りホームから見る姫路城 ~
3月20日、東京に12時03分に着くのぞみで姫路を出発。
娘宅に着くのがちょうどお昼時になるため、
車内で食べようと、新幹線改札前のお弁当屋さんで
「姫路駅名物 あなごめし」を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ba/a853ac186a01f103a279c83c723c7ec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/5ee6c049cc8a1d3cf0ae96e383d0bfa7.jpg)
横にして持ち歩いたので、具が向こうへ寄ってしまった(^^;
姫路市が面する播磨灘は、
瀬戸内海の中でも多くの魚が
行き来する魚の宝庫
そこで獲れた新鮮なあなごをふっくら煮たものと、
甘辛いたれの「焼きあなご」を刻んだものが主役。
そこに、錦糸卵、椎茸煮、奈良漬け、
野菜とコンニャク煮などが
コンパクトに詰まっています。
ふっくら煮あなごが、なんと言ってもグー♪でした。
3月20日、東京に12時03分に着くのぞみで姫路を出発。
娘宅に着くのがちょうどお昼時になるため、
車内で食べようと、新幹線改札前のお弁当屋さんで
「姫路駅名物 あなごめし」を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ba/a853ac186a01f103a279c83c723c7ec6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/5ee6c049cc8a1d3cf0ae96e383d0bfa7.jpg)
横にして持ち歩いたので、具が向こうへ寄ってしまった(^^;
姫路市が面する播磨灘は、
瀬戸内海の中でも多くの魚が
行き来する魚の宝庫
そこで獲れた新鮮なあなごをふっくら煮たものと、
甘辛いたれの「焼きあなご」を刻んだものが主役。
そこに、錦糸卵、椎茸煮、奈良漬け、
野菜とコンニャク煮などが
コンパクトに詰まっています。
ふっくら煮あなごが、なんと言ってもグー♪でした。