我が家の玄関先には、数株の野萱草が植えてあります。
オレンジ色のきれいなユリ科の花で
花期は7月から9月、
我が家では今が一番の見頃の時期です。
その隣に、5月に咲いたはずの旗竿桔梗が
茎を短く刈り取ったにもかかわらず
またニョキニョキ伸びて花を咲かせました。
紫色の美しい桔梗に似た花です。
花期は5月から6月。
暑さにめげず二度目の花を咲かせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a0/e1be80c487f0db283a68a51b8c963b75.jpg)
野萱草(ノカンゾウ)は
我が家地方では8月の中旬以降に咲いて
秋の訪れを予感させてくれる花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/02/7c8482cee40c8d7d6595aac3857cb51a.jpg)
明るい色で玄関を華やかに彩ってくれています。
肥料も要らず、放っておいても元気に育つので
面倒くさがりの私と相性の良い花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/23/e59c13703d6dbc8776e58f7d593357e9.jpg)
そこに思いも寄らずやって来たのが「旗竿桔梗」です。
鳥が種を運んで来たのでしょう。
玄関を出るとぱっと目に付く一等地に
うまく着地したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/93/1cdefee7199d8b133d7ae2476b4b64ad.jpg)
野萱草の足元で頑張って咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b0/6f795b54978732a8362e50c928ec5f99.jpg)
野萱草とは花色が反対色なので
お互いに引き立てあっています。
旗竿桔梗(ハタザオキキョウ)は
キキョウ科ホタルブクロ属の植物で、
桔梗によく似ているのでこの名がありますが
キキョウの仲間ではないそうです。
* * *
この度は、ちょうど今が花期の野萱草と
とうに花期が過ぎた旗竿桔梗の同時開花が見られました。
元々、当地の酷暑には耐えられないはずの旗竿桔梗が
二年目にも元気に咲いてくれただけで嬉しかったのですが、
二度咲きまでして頑張ってくれました。
この秋にはしっかりお礼の肥料をあげたいと思います。