たくさんの茶花を育てておられる知人から
ご主人作の
流木を花入れに加工したものを頂きました。
二つ頂いた内の
今回は大きい方に
庭で咲いた5種の花を入れてみました。
白ホトトギス
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ad/e71c3f02e99dc63b9f6f68a6831989e2.jpg)
河原撫子(ピンクの方)
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/61/de5fcc7f89477ef1a66f43e8a7bf5499.jpg)
桔梗
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5a/203ff7407b035d07e9f25ac683d6eb92.jpg)
銀水引
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4b/179435389a3f298adb60bef758e53ac9.jpg)
茅の穂
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9b/5c6f66c92d145124671f9c3093bce4be.jpg)
出窓ギャラリーに置いてみました。
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/6f5bd600635ccf1f0bad3527654b7aa0.jpg)
この花入れは
台風の後に浜辺に打ち上げられていた流木を
洗って、虫の処理、落としを掘って
乾燥させてからニスを塗ったものです。
自然の力強さのある面白い造形
それを上手く利用した
大変な力作を頂き感謝です。
これから
どんな花が入れられるか、楽しみが増えました。
※前回と同じような内容ですので
コメント欄はお休みしますね(^_-)-☆