平成16年に購入してから2年ほどは
きれいに白斑が入っていたのに
その後18年間も白斑が無くなり
ただ真っ赤なだけの、バラのような花が続いていました。
↓↓↓
花径11cmの大輪ですから
これはこれで見栄えがしますが
なんと言っても岩根絞は
白斑が入ってこそ価値のある品種です。
今年トップを切って蕾が上がったのが
この蕾
↓↓↓
ああ~!だめだ~!
今年も真っ赤なだけか~💦
ところが
おや~っ♪この蕾は斑入りじゃあないですか~♪
↓↓↓
おお~!
丸々と大きな蕾にきれいな白斑!
やった~♪
これぞ岩根絞~♪
濃紅色に白斑が入り、八重咲、筒蕊、大輪。
白斑が多いほど良いとされています。
よくぞ咲いてくれました。
春、秋二回の施肥が効いたのかな。
今年は
白斑入りはこの一輪のみのようですが
来年は「寒肥」も施して
数輪の斑入りを狙いたいと思います。
来年の楽しみが出来ました(^_-)-☆