昨日、ある冊子をペラペラめくっていて、こんな記事を見つけた。
「思い出すことは脳に良い!」と題して、「生涯健康脳」の著者・瀧 靖之先生が
脳の健康維持のために、思い出すことの大切さを、分かり易く説明しておられた。
その内容は大雑把に、
自分の人生を振り返って、思い出を懐かしむ行為 は脳にとってプラスになり、
主観的幸福度を上昇させ、それによって寿命が延びる、と言うことだった。
~ それは何故か? ~
[ 1 ] ー 思い出すという行為は、脳を使うからである ー
脳は使えば使うほど、脳内に多くの変化を起こす。
その変化というのは、脳の機能を回復させる働きで
「可塑性」と呼ばれ、それは高齢者であっても保たれている。
脳は使うことで、情報伝達機能を高めていく。
[ 2 ] ー 「自分は幸せだ」と思うことが、脳に良い影響を与えるからである ー
昔のことを思い出すことによって、ささやかにでも
「自分は幸せだ」と思うことが脳にとっては重要なこと。
人間は脳科学の観点から言うと、悲しいことよりも楽しいことの方を
よく覚えているもので、脳はそれを美化する方向で記憶することが多い。
最近の脳科学の世界では、自分は幸せだと思う人、つまり主観的幸福度が
高い人ほど長生きする、という数々の研究が報告されている。
~ これらはどういったメカニズムでそうなるのか? ~
脳の配置からいうと、おでこあたりにある前頭葉は認知力を保つ働きをしていて、
その横の側頭葉の内側にある、感情を司る扁桃体と、記憶を司る海馬は
非常に近いところにあって、連絡が密に行われている。
そのため、記憶と感情は密接に関わっている。
従って、自分の思い出を引き出すことが大切で、昔の音楽を聞く、
懐かしい場所を訪ねるなど、こうしたことで脳が活性化されるのである。
「脳を健康に保つこと」と「幸せに生きること」は同じ意味を持つ。
* * *
なるほど!
私がお気に入りの出窓で昔のことを思い出して、
ふつふつと幸せ感が沸いてくるのは、
そういったことだったのか・・・
古い物を見て幸せな気分になるのは、そういうことだったのか・・・
私の幸せの根源は、そういったところにあったのだなあ、と
深く納得出来る記事だった。
※ 瀧靖之先生 ( 東北大学加齢医学研究所教授 )
おもいだすことが大切なんてすね。
あれ、これ、それとついつい言ってしまいます。思い出すのも時間がかかりついついそのままにしています。
これからは最後まで思い出す習慣をつけたいと思います!
そうですね、あれ、これ、それ、でも会話は続きますが、そのまま甘やかしたらいけませんね(^^;
思い出す努力をして脳の活性化を図れば、あれ、これ、その、の進行を食い止められるかも知れません。
私も同様に、最後まで思い出すよう努力したいと思います(^_-)-☆
私の韓国滞在について考えるだけで、おっしゃっている記憶と幸せの
関係について、納得できます。
韓国語の勉強のために滞在していた時は、学校と下宿の往復だけで
友達もできず、多分いつも暗い顔をしていた気がします。
今回勉強は放棄して、好きなことだけをしていたら、凄く楽しくて
いつもにこにこしていたと思います^^
そのお陰かなかなかチングを作りにくい私に、今回は意外なほど早く
チングが出来ました^^
日本でもにこにこ暮らしていられたら~と願っています。
今回は思い出す度幸せな気持ちになれることが多く、前回までの長滞在の時は、
つらいことが多く、思い出したい程の事は大してありませんでした。
苦労の末に楽ありとか、若い時の苦労は~~なんて言葉も有りますが、
もう何度目かの岐路を曲がって、先が見えた人生です。
楽しい思い出だけを作っていくことを考えています^^
これは簡単な記事でしたが、分かり易くて充分に納得出来る記事でした。
前頭葉の近くに、感情を司る扁桃体と記憶を司る海馬があって、それの連絡が密にあるということですから、
追憶がいかに幸せに結びついているのかが良くわかりましたね。
はるさんの楽しかった今回の思い出は、時々思い出すだけでいつまでも幸せを運んで来てくれそうですね。
楽しい思い出は美化され易いそうですから、ちょっとの良いことでも
思い出して大きく膨らませていったらいいですね(^_-)-☆
懐かしく思い出す事は幸せの原理の様ですね。
ブロ友さんからもそんな思い出す機会を戴く事も多く感謝しております。
良い事を伺いました。
ありがとうございます。
女性は過去を振り返る
男性は未来を見る
ってどこかで聞きましたけど そういうわけで女性の方が寿命が長いのでしょうか?(^_^)
確かに過去を振り返ろうとしたら楽しかったことが蘇ることが多いです
私も昨年記事が送られてくるたびにまた旅の想い出を改めて振り返っていますけど。。。(^_^)
昔のことを懐かしく思い出して、幸せな気分になれて、脳が活性化されたら一石二鳥ですね♪
本当にそうですね、ブロ友さんにはいろんな刺激を頂いて、いろいろと思い出す機会を頂いていますね。
私もこの記事で、昔の思い出が自分の幸福にとって、どれほど重要な影響を与えるかを知りました。
mariaさんが初めてコメントを下さった時に、とても嬉しかったことをしっかりと覚えています。
こうして思い出しただけでも嬉しくなります。
こちらこそ、有難うございます(^^♪
なるほど!と思いますねえ。
この説で言いますと、男女を問わず、自分が幸せだと思っている人のほうが長生きなようです。
ただ、もう一つ先生が言われていたことは、女性はコミュニケーション能力が高くてどんな状況下でも前向きに
活動できるけれど、男性は後ろ向きになりがちなんだそうです。
そんなところで女性のほうが生きて行き易いのかな、と思います。
カエチャンさんは、今まさに、楽しかった旅の思い出に浸れて、主観的幸福度がアップしていますね♪
私も楽しませて頂いてます(^^♪
とても参考になりました。
解りやすい文章ですね。
ただ心配なのは、偶にどうしても思い出せない事が有るの。
花の名前なんか特にです。
海馬が栄養不足を起こしたかしら?
私の海馬、しっかりせい・・・です。