*~朝陽に輝く露草~*
早朝の散歩は
まだ陽射しがやわらかくて
植物は瑞々しく輝き
まるで
緑のシャワーを浴びるようです。
稲の穂の先には朝露が煌めき
傍を通るだけでも稲の香りに包まれます。
稲の香りを楽しんでいると
一羽の白鷺が飛んで来ました。
青田の中で白さが際立ってきれいです。
今頃はカエルがいっぱいいるので
田んぼに来るとエサには困らないでしょうね。
この谷間には誰も入らないので
鬱蒼と木や草が茂っています。
こちらも朝陽を浴びて緑が輝いていました。
木々や植物の香りを胸いっぱいに吸いながら
傍らを通り過ぎます。
*~オシロイバナ~*
途中にはいろんな花が咲いています。
自然に赤と白が交配したのでしょうか、
オシロイバナは、赤、白の他に
赤と白の絞りも見られます。
*~オシロイバナと白アサガオ~*
*~ルコウソウ~*
小さい花ですが、濃いオレンジ色が映えて素敵です。
*~センニンソウ~*
蕾がたくさんあって
これから数日間が見頃です。
毎年、茶花に使うのを楽しみにしている花です。
*~ヤマブドウの花~*
これから段々と大きくなっていきます。
色がつく頃にまた覗いてみたいと思います。
小さい花がたくさんついています。
葉はサネカズラに似ていますが、花が全然違っています。
サルトリイバラとも違うようです。
どなたかご存じでしたら教えて下さい(^_-)-☆
この花は
アオツヅラフジ(別名カミエビ)と教えて頂きました。
果実は晩秋に青く熟してきれいですが、有毒とのこと。
またその頃に見に行く楽しみが出来ました。
te-reoさん、ショカさん
有難うございました!(^^)!
。・。・。=^_^= 。・。・。
ここからは裏山の猫ちゃんです。
まずは「香箱座り」のどっしり落ち着いた猫殿
表情はちょっとドスが効いた感じです。
この「香箱座り」というのは
猫がとてもリラックスしている時のスタイルで
前足を胸の下や前に折り畳んだ状態です。
両手をしまう、片手だけしまう等
幾つかのバリエーションがあるようです。
こちらはお腹ポッコリ猫ちゃんです。
この丸みからすると
お腹の中に赤ちゃんがいるのかも知れません。
頭上で鳴くカラスをじっと観察していました。
カラスはよく子猫を狙うようなので
身の危険を感じているのかも知れません。
こちらは三種の猫集団
仲良く夏を無事に越したね。
右端の子は「シャムネコ」っぽいですが
家出したのか、捨てられたのかは分かりませんが
この冬もここで越して
夏もここにいたようでした。
家で飼えるのなら連れて帰りたい猫ちゃんです。
冒頭の香箱座りの猫と兄弟でしょうか。
こちらは顔が「鉢割れ」になっています。
同じようにゆったりと構えていますね。
両前足をまっすぐ伸ばして
とてもリラックスしています。
まるで避暑地で寛いでいるような感じです。
「鉢割れ」は鼻を境に左右に色が分かれているもので
八の字に見えることから「八割れ」とも言われます。
昔、武家では「頭や兜が割れる」として忌み嫌われていましたが
一方商家では
八が末広がりだとして縁起がよいとされていたようです。
なかなかよい面構えの猫殿です。
チュールを差し出しても
プイッと横を向いてしまいそうな雰囲気です。
なんだかんだと今朝も
植物と猫の表情の両方を楽しんで来ました。
初めまして、越後美人と申します。
当ブログを気に入って下さり嬉しいです!(^^)!
だいたい一日おきのアップですが、しばらく飛んだり、続けてだったりでムラがありますが、
お時間のある時にご覧頂けましたら有難いです。
こちらこそ長いお付き合いをよろしくお願い致します(^_-)-☆
緑も光も花も柔らかい、とても素敵なブログですね。またこちらに伺いたいな、と思いフォローさせていただきました。
フォローバックいただきありがとうございます。よろしくお願いします(^^)
そうなんです、たくさんいてこれでもまだ一部です。
海外では猫は地域の中に溶け込んでいるようですね。
TVで見る岩合さんの番組でも、猫たちが人と共に生きている姿が微笑ましいですね。
ある程度の保護や規制はあるのかも知れませんが、人々の猫への愛情が感じられます。
日本の街中ではゴミや糞の問題などあって、難しいですが、
地域猫を受け入れようとする町が増えてきているのは嬉しいことですね(^_-)-☆
ギリシヤやトルコを旅行した時、街の中にも普通に猫が沢山いました。
「地域猫」とでもいうのか、人々が餌を与えているようでした。
私が住んでいる地域では、野良猫には餌を与えるなということになっています。
こんな風に、無理なく野良猫と共存できるといいですねえ。
早朝の裏山散歩はいい気持ちです♪
猫たちも気持ちが良いとみえて、のんびりしていました。
裏山の下の方には田んぼや畑があって長閑な風景が広がっています。
こうした景色を見るとリラックス出来ます。
猫たちは畑の人にエサをもらっているようです。
ここだけで暮らしていて、住宅地には下りて来ませんから、
上手く人と棲み分けが出来ていると思います。
アオツヅラフジが分かって今日はすっきりしました。
後でfuyouさんから教わった方法で調べて、確認出来ました。
お世話になりました(^_-)-☆
アサガオやオシロイバナなどは、昔は見なかったように思います。
種がどこかからやって来て定着したもののように思います。
自然の中で繁殖していくのですから逞しいですね。
不明だった花は「アオツヅラフジ」だそうです。
茶花に使えそうですね。
私もなかなか覚えられないですが、忘れてはまた覚える、
これでいいかなと思っています(^_-)-☆
香箱座りや鉢割れは、猫好きの人はたいてい知っていることのようです。
私もそういった方から教わり、最近知ったことです。
猫の何気ないことでも知ってみると、なかなか面白いものだなあと思います(^^♪
ここに居る猫たちは、捨て猫だったのが繁殖して増えた猫だと思いますが、
畑に来る人がエサを与えているようです。
住宅地には下りて来ないので、ここは猫にとって安住の地なのかも知れません(^_-)-☆
朝の裏山散歩いいですね 元気がでそうです
いろんな花が咲いてみどりの田んぼも広がってきっと心が和むいい景色ですね
裏山は猫さんたちの山ですね
猫さんたち何をたべているかしらといつも思うのです 煮たものは食べられないですね
ご機嫌よさそうで
今日の花の名 アオツズラフジ 私も容易に調べられました
裏山の花々がたくさんですね。
散歩しながら楽しめるなんて最高です。
花の名前は中々覚えられなくて、自分でお茶に使おうと思った花は絶対に忘れないのですが、ぼんやり見ている花は、覚えられません。
頭の中の容量がいっぱいになって入らないのだと思います。
色々勉強させていただきました。
こんばんは。
いつものお馴染みさんのように、猫のことお詳しいのですね。
香箱座りや鉢割れなどまったく知りませんでした。
捨て猫ばかりなのでしょうか?
ははは~♪
故郷が懐かしくなる風景でしょう~
私も母の実家や父と行った山菜取りを、懐かしく思い出します。
猫たちものんびりとした風情でしょ。
会うと必ず挨拶しているので、私にはあまり警戒心を持っていないようです。
有難うございます♪
アオツヅラフジで間違いないですね。
これですっきりしました。
8月14日のブログを見直してみますね。
きれいな実が楽しみです(^_-)-☆
本当に、ここは裏山自然公園と言いたい所です。
家からほんの5分も歩けば入り口に到達します。
鳥の声を聞きながら緑のシャワーを浴びて、ちょっとした森林浴です。
猫たちものんびりと暮らしているようです。
住宅地には下りて来ないので、上手く人と共生出来ているように思います。
時折散歩の人と出会いますが、ほとんど貸し切り状態で
安心して出かけられます(^_-)-☆
早速に有難うございました♪
カミエビ(アオツヅラフジ)で確認しました。
これで裏山の植物の名前が一つ判明してすっきりしました。
また宜しく御願い致します。
青く熟す時にまた見て来ようと思います(^_-)-☆
素晴らしい環境♪
あぁ~、ふるさとがなつかしい。
猫たちも楽園!
アオツヅラフジかな。
育ててるよ。8/14に投稿してる。
キレイな実が楽しみだね♪
裏山は田んぼあり、野生のお花畑ありで、
自然を満喫できる場所のようですね。
猫たちにとっても自然体で過ごせる、お気に入りの場所のようです。
蜜とも関係なく安心して過ごせそうですね。
例によって、植物名アプリで調べると
カミエビ(アオツヅラフジ属の栽培品種)と判定。
果実は晩秋に緑色から青く熟しますが有毒だそうで
す。