![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/26f3e141bcebfc2afa59641010eb6978.jpg)
~ クダマキモドキの幼虫 ~
まあ~なんて細い肢なんでしょう~
繊細な作りに長い触角、お腹の黒い筋がおしゃれです。
葉にへばりついて鳥の目から逃れているのかな。
ぴったりの葉を見つけたものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4c/4c2f8bb86486e34fdc0110cdfb35ecd0.jpg)
~ 正面から ~
じっとこちらを見ていました。
きっと警戒しているのでしょうね。
もっとアップで見られないのが残念!
やはり良いカメラが欲しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/b065106ed7517856060c2a18e48bdd9e.jpg)
~ 長い触角 ~
体の5倍もあろうかという長さです。
右の触角が上がっているのは、
右側に何か気になるものがあるのでしょう。
この長さなら
相当遠くの臭いや振動が感知出来そう~
命がかかっているもんね。
このシモツケの葉に卵を産んでいたのでしょうか、
兄弟たちがあちこちの葉についていました。
成虫の姿になるのは8月中頃
それまで頑張らないとね。
※ コメント欄は開店休業です(^_-)-☆
まあ~なんて細い肢なんでしょう~
繊細な作りに長い触角、お腹の黒い筋がおしゃれです。
葉にへばりついて鳥の目から逃れているのかな。
ぴったりの葉を見つけたものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4c/4c2f8bb86486e34fdc0110cdfb35ecd0.jpg)
~ 正面から ~
じっとこちらを見ていました。
きっと警戒しているのでしょうね。
もっとアップで見られないのが残念!
やはり良いカメラが欲しくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/79/b065106ed7517856060c2a18e48bdd9e.jpg)
~ 長い触角 ~
体の5倍もあろうかという長さです。
右の触角が上がっているのは、
右側に何か気になるものがあるのでしょう。
この長さなら
相当遠くの臭いや振動が感知出来そう~
命がかかっているもんね。
このシモツケの葉に卵を産んでいたのでしょうか、
兄弟たちがあちこちの葉についていました。
成虫の姿になるのは8月中頃
それまで頑張らないとね。
※ コメント欄は開店休業です(^_-)-☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます