数日前ですが、外壁の内側の隙間から
トカゲが頭を出しているのを見ました。
え~っ!気持ちわるい~!
ですが
一瞬トカゲだと思ったものの
あれはひょっとしたらヘビの頭だったのかもと
嫌な予感に襲われました。
その後姿を見ないので
そのことは頭から離れていました。
* * *
それが、昨日の昼過ぎ
ガレージの隅に細長いものが落ちていて
何だろう?と近づいて見ると(近視なので)
それは恐れていたヘビでした(>_<)💦
主人に伝えると
スコップで頭を落として退治してくれました。
図鑑で見比べると
胴体の銭形の模様が特徴的で
どうやら毒をもつマムシのようでした。
細くて長さは40㎝くらい。
可哀想でしたが毒をもっているなら
放ってはおけませんからね。
昔は頻繁に姿を見ましたが
ここ10年くらいは姿を見ることもなく
安心していたのですが
温暖化のせいか、ひどい雨降りのせいで
山から下りて来たのか
また姿を見ることになってしまいました。
庭の整理をして
ヘビの隠れる場所を撤去しないと。
しばらくはヒヤヒヤしながらの庭仕事になりそうです。
* * *
※ ゆーさんより
この蛇は青大将の幼蛇と教えて頂きました。
マムシは黒点のある銭形模様、ずんぐりむっくりのツチノコ体形で
猫の目のような縦目が特徴。
それに対し、この蛇は黒点のある銭形模様ではなく、
体形は細長くて、目が黒目がちのまん丸目なので
間違いなく青大将の幼蛇とのことです。
詳しく教えて頂き、有難うございました(^_-)-☆
考えただけでもゾッとします。気を付けてくださいね。
招かざる客の訪問でしたね。
私も、蛇だけは見ただけで鳥肌が立ちます。
うっかり踏んだなんてことになったら、
噛み付かれて大変なことになりかねません。
退治できてよかったです。
マムシは、水のある場所にしか住まないともいわれますから
雨に流されながらやって来たのかもしれないですね。
おはようございます。
大阪ではめったに見ないのですが、木曽ではよく見かけます。
小鳥の巣箱に入り込んで雛を食べたこともあります。
アオダイショウもシマヘビもマムシもいます。
嫌いではないのですが、出会いがいつも突然ですので驚かされます。(笑)
マムシですね
危なかった うかつに鉢植などに手を出したらがぶっといかれるとこでしたね
ずっと潜んでると独特の臭いがあるのでわかる時もあるのですが来たばかりだとその匂いも無いのでいきなり来ますね
こちらではハメって呼ばれてます
冬眠から覚めて動き回ってる時期
川や田んぼ近くの草むらは気をつけないといけないですね
かまれずにまずは良かったですね
自分は
蛇は苦手です
登山中にも 時々出会いますが
素早く通り過ぎます
そうなんですよ~
近眼で始めは紐が落ちているのかと思いました(^^;)
近づいていったらヘビと分かって、心臓がドキドキするので、
心拍数を計ったら83もありましたよ~
これからは当分厳重注意します。
この世で、何が嫌いかと云えば蛇です。
蛇は苦手です。
本当に~招かざる客ですよ~(>_<)💦
紐が落ちていると思ったのに、近づいたらヘビだったんです!
肩から手先に血が引く感じがしました。
私一人だったら退治出来ないので、そのままにしておいたと思います。
近所のお爺ちゃん(当時70歳くらい)が生きていた時は
その人を呼んで来て退治してもらっていました。
マムシ酒にするんだと言って、皮をはがして干していましたよ。
今はそんな強者がいないので、自分たちで対処しなくてはならず大変です。
木曽にはいろんな種類のヘビがいそうですね。
巣箱の雛を狙うことは簡単なんでしょうね。
我が家の藤棚で山鳩が雛を育てている時に一羽下に落ちていましたが、
もう一羽はもって行かれたようです。
毒のないヘビならまだしも、マムシは絶対困ります!
私はヘビは怖くて怖くて、出会ったら心拍数が上がってしまいます(笑)
やはりマムシですか。
本当に危ないところでした。
その数分前まで近くで落ち葉の整理をしてい~(*_*;
私の近くに潜んでいたんですね。
ガブっとやられずに助かりました。
潜んでいる時間が長いと、独特の匂いがするんですか。
想像しただけでも、気持ち悪いです~
ここ数日よく雨が降りましたので、川か山からやって来たのでしょうね。
もう来ないでほしいです。