*~ 椿の帯ではんなりと ~*
落ち着いた中に優しさの感じられる一揃いです。
オフホワイトの帯の地色に合わせてニュアンスのあるベージュ色の帯揚げ、
黄緑を主体にした三色の帯締めでまとめました。
*~ 大きな梅で大胆に ~*
地味な色合わせの中に遊び心が感じられる一揃いです。
薄い緑色の帯に白梅が元気に咲いています。
花芯の緑に合わせて、帯揚げも帯締めも緑に揃えました。
*~ 満開の槍梅で賑やかに、同じ帯を三様に替えてみました ~*
①
~ 濃い紫と黄色とオレンジのコンビの帯締め 大人しいベージュの帯揚げ ~
白地の帶に槍梅の花、枝、幹と賑やかに描かれていますから、
帯締めをコンビで多色使いのインパクトのあるものを合わせました。
②
~ ①と同じ帯締めに紫と白の帯揚げ ~
帯揚げを着物の柄の薄い紫の色に合わせてみました。
ここでぐっと明るさが増し若々しい雰囲気になりました。
③
~ 青の帯締めと同色の帯揚げ ~
帯揚げ、帯締め共にブルーに合わせてみました。
今まで和風の色合わせでしたが、ここでは洋装の雰囲気になりました
伝統的な結城紬がスタイリッシュに変身しました。
* * *
いかがだったでしょうか。
同じ着物でもずいぶんと表情が変わりますね。
着物の楽しみや個性は小物合わせにあると思います。
ご自分の個性を思いっきり発揮して街に出かけてみましょう。
若い方なら着物を安く仕入れる方法を良くご存じだと思いますので、
あとは気に入った小物を、出会った時に手に入れておくといいですね。
落ち着いた中に優しさの感じられる一揃いです。
オフホワイトの帯の地色に合わせてニュアンスのあるベージュ色の帯揚げ、
黄緑を主体にした三色の帯締めでまとめました。
*~ 大きな梅で大胆に ~*
地味な色合わせの中に遊び心が感じられる一揃いです。
薄い緑色の帯に白梅が元気に咲いています。
花芯の緑に合わせて、帯揚げも帯締めも緑に揃えました。
*~ 満開の槍梅で賑やかに、同じ帯を三様に替えてみました ~*
①
~ 濃い紫と黄色とオレンジのコンビの帯締め 大人しいベージュの帯揚げ ~
白地の帶に槍梅の花、枝、幹と賑やかに描かれていますから、
帯締めをコンビで多色使いのインパクトのあるものを合わせました。
②
~ ①と同じ帯締めに紫と白の帯揚げ ~
帯揚げを着物の柄の薄い紫の色に合わせてみました。
ここでぐっと明るさが増し若々しい雰囲気になりました。
③
~ 青の帯締めと同色の帯揚げ ~
帯揚げ、帯締め共にブルーに合わせてみました。
今まで和風の色合わせでしたが、ここでは洋装の雰囲気になりました
伝統的な結城紬がスタイリッシュに変身しました。
* * *
いかがだったでしょうか。
同じ着物でもずいぶんと表情が変わりますね。
着物の楽しみや個性は小物合わせにあると思います。
ご自分の個性を思いっきり発揮して街に出かけてみましょう。
若い方なら着物を安く仕入れる方法を良くご存じだと思いますので、
あとは気に入った小物を、出会った時に手に入れておくといいですね。
久しぶりの着物シリーズですね。
どのコーディネートも素晴らしいですね。
白梅の帯素敵ですね。やさしい感じでいいです。お借りしたいくらいです😉
3番目のブルーの取り合わせも素敵です。一度すっきりと着てみたい色です。
先月、張りきって着物を着て京都の平安神宮へ行って来ました。帰っても着くずれてなかったのでちょっと進歩したようです。
そうなんです。
着物を広げて小物を合わせるのは結構エネルギーがいるものですから、
ついつい後回しになってしまいます。
それとお花と一緒で季節に合わせる必要がありますから、
考えている内に季節が移ろい、計画が流れてしまいます(^^;)
こういったコーディネートは好みの問題ですから、
そう言って頂けますと嬉しいです(^^♪
白梅の帯は地色も変わっていて結構個性的な帶です。
山ゆりさんが着られたら素敵でしょうね。
喜んでお貸ししますよ(*^^)v
ブルーのセットも個性的でしょう~
しゃっきりした感じになると思います。
ヨーロッパの方の目を引きそうですね。
平安神宮にお着物で行かれたのですね。
それはお写真でも拝見したいですね~♪
帰宅後も崩れていなかった由、もうそれならどこに行かれれも大丈夫です(*^^)v
yo88yoさん、
tsn24502さん、
tubara-tubaraさん、
有難うございました♪
toyoho16さん、
有難うございました♪
mako-mako-2016さん、
有難うございました♪