私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

新幹線から見る冠雪の富士山と伊吹山

2019年02月23日 | 思うこと

~ 2月20日 午後4時半頃の富士山 ~

東京からの帰り道
座席で考え事をしていると
近くの外人さんたちが「フジサン」と言い合っている声が聞こえたので
窓の外を見ると、スマートな富士山が見えていました。

頭にちょこっと雪を乗せ、雲を装飾にして
「こんな富士山もいいものですね」
とお隣さんとお話しながらシャッターを切りました。
富士山はやはり東海道線の主役。
今回は夕方の姿を初めて撮りました。
いつか夕焼けの姿を撮ってみたいなあ~

本日2月23日は、富士山の日なのだとか♪
因みに昨日は2月22日で、にゃんにゃんにゃんで猫の日だった。





~ 2月17日午前11時頃の伊吹山 ~

新幹線で上京する折にいつも見えている伊吹山ですが、
これほどきれいに望んだのは初めてかも知れません。
頂上の雪が伊吹山の存在感を強調しているからなのかも。

伊吹山は滋賀県米原市、岐阜県揖斐郡揖斐川町、同県不破郡関ケ原町
にまたがる伊吹山地の主峰、標高は1.377m。

どっしりと力強い姿をしばらく楽しみました。



冠雪の伊吹山は美しい~
名残りを惜しみつつ東へと進みます。


※コメント欄は開店休業です(^_-)-☆

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三年生茶道部員・卒業 *嬉し... | トップ | いよいよ庭にも春の兆し *雪... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
伊吹山 (つゆ)
2019-02-23 17:23:44
こんばんは~
東海道新幹線に乗っていて、富士山が見られると、すごく得をしたような気持ちになりますね。
母が一人暮らしのとき、なにかと往復したものです。幼な馴染みが亡くなったときも。
そう言えば、夕暮れの富士も見たことが。
赤富士というのでしょうか、一面同じ赤みを帯びた富士で、手前の工場の煙が幾本かたなびいていました。

それから伊吹山は、実家から見えはしなかったけれど、何度も耳にしました。
寒く冷たい風が吹くと、伊吹おろしだと言っていました。
雪を被った伊吹山、きれいに撮れましたね、
時速〇〇キロの車窓からでしょ。
お上手ですね。
返信する
素敵な山名 (越後美人)
2019-02-24 10:40:52
つゆさん

おはようございます~
そうですね、いつも富士山を眺めるのを楽しみにしていて、
見られた時は嬉しくて気分上々になります(*^^)v
赤富士ですか、良いですね。
一度でよいので実際に見てみたいです。

伊吹山は名前も良いですよね。
地元の人たちに愛されている山なのでしょうね。
いつか登ってみたいと思いながら、果たせずに今に至ります。
バカチョンカメラなので、すべてカメラにお任せです。
自分でピントを合わせてというなら、お手上げだったと思います。
カメラ様々です(^^;

返信する
新幹線の楽しみ (maria)
2019-02-24 20:53:44
越後美人さん、こんばんは。
富士山がきれいに撮れましたね!
新幹線に乗る日は本当に富士山を観るのが楽しみですね。
私達はお天気が悪くても出来るだけ2人席の方(富士山側)に座ります。 
だって静岡辺りはお天気かも知れませんからね(^。-)
伊吹山もきれいな山ですよね!
いつもありがとうございます。

返信する
何と言っても富士山♪ (越後美人)
2019-02-25 10:27:36
mariaさん、おはようございます。

この度は初めて夕方の姿が撮れました。
でも鉄橋の柱やケーブルが手前にあって、肝心の富士山にピントが合ってないですね(^^;
ぼんやりしているのも良いかな

そうなんですね~
私も、誰が何と言っても二人席の窓側です!
以前に乗った時には、名古屋は雨模様でしたが、富士山はきれいに見ることが出来ました。
結構離れていますもんね。

伊吹山はどっしりとして力強い山ですが、この度は雪を被っていて、
ちょっとエレガントな雰囲気でした。

返信する

コメントを投稿

思うこと」カテゴリの最新記事