私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

可愛いヤマアジサイ *夢/九重八重/甘茶/星の輝き/七段花* とアキヨシコアジサイ

2019年06月17日 | 花便り

~ 夢 ~

装飾花は白地にほんのりとピンク色が差し、
濃いピンクの班がチャーミングです。

何年か前の、骨董市で買ったヤマアジサイ(星の輝き)に
紛れていたもので、まだ小さいのに健気に咲きました。

中央にある「両性花」の開花





両性花が咲き揃いました。
花は小さくても、ちゃんと揃っていて可愛い~♬







~ 九重八重 ~

濃い青色の八重咲き
葉が若緑でとても爽やかです。





~ 甘茶 ~

用土が酸性の場合に青くなり、アルカリ性だとピンクになるそう。
淡いブルーがふんわりと優しい雰囲気です。
両性花の蕾が、ピンク、青、緑と色とりどりでファンタスティック♪

両性花の咲き始め






~ 星の輝き ~

骨董市で思わず出会ったヤマアジサイです。
装飾花は根元が白色で紺色とのコントラストが美しく
始めは下向きなのが可愛い~♪

装飾花が上を向き始めました。



装飾花の色が変わり、両性花が咲きました。



装飾花の紺色にピンクが混じってビューティフル~♪
最後に「ひと花」咲かせたような姿です。







~ 七段花 ~

装飾花が星形の八重咲きになったヤマアジサイです。
萼片が七段あることからこの名があります。



薄い青色~桃色~紫など、微妙な色の移り変わりが楽しめます。
江戸時代から知られていましたが、一時絶滅したとされ
「幻のアジサイ」と呼ばれていました。
その後、1959年神戸の六甲山中で自生している一株が発見され
現在に至ります。




~ アキヨシコアジサイ ~

ユキノシタ科・アジサイ属
別名・シバアジサイ

コアジサイは本州、四国、九州の低山に分布
装飾花が無く、葉の縁にギザギザがあるのが特徴です。
小さな花がたくさん咲いてラブリー♪

* * *

この他に「クレナイ」という名のヤマアジサイがありますが、
昨年の剪定がまずかったようで一輪も咲かずでした💦
来年は咲いてくれますように✨


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英国女王陛下に捧げられた薔... | トップ | おばあちゃんのおっぱいがあ... »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アジサイ (イケリン)
2019-06-17 11:53:30
越後美人さん
たくさんの種類のアジサイを植えられているようです。。
「夢」、「甘茶」、「星の輝き」、「七段花」等々、ネーミングも素晴らしいです。
それぞれが微妙な色の違いを見せていますね。
用土の違いで花色が変わるというのも面白い現象です。
酸性の場合に青くなり、アルカリ性だとピンクになるというのもなんとなくうなづけます。
これから雨の季節。当分楽しめそうですね。
返信する
清楚なヤマアジサイ (Travel Jiji)
2019-06-17 12:47:16
こんもりと艶やかに咲く大アジサイもいいけれど、やはり原点は山アジサイでしょうか。最近は今回見せて頂いたように変種や新種があるので見飽きません。これも又眼福、有難うございます。
返信する
Unknown (やまゆり)
2019-06-17 13:31:46
越後美人さん こんにちは
すばらしいですね、いろんな種類のやまあじさい。
甘茶の蕾の色のかわいらしいこと七段花の優しい色
どれもいいですね。我が家のやまあじさい小さい鉢ですが二鉢蕾をつけたので玄関の前に移動しました。残念ながら名前が分かりません。咲いてからの楽しみとします。前回の薔薇も素敵でした。病院のベッドの上で拝見し癒されました。
返信する
毎日の変化を楽しんでいます (越後美人)
2019-06-17 14:30:39
イケリンさん、こんにちは。

ヤマアジサイやコアジサイは花も葉も小さいので、茶花として活けることが出来ます。
山野草展や骨董市で出会ったアジサイたちで、見ると欲しくなるので、
主人にはこれ以上増やさないように!と言われています💦
用土の酸性、アルカリ性の違いで花色が変わるのは面白いですね。
甘茶は今のところ、この色が気に入っています。
毎日変化があるので、時々覗きに行って楽しんでいます(^_-)-☆
返信する
楽しんで頂けて嬉しいです♪ (越後美人)
2019-06-17 14:47:03
Travel Jijiさん、こんにちは。

ヤマアジサイはひっそり咲いている風情が良いですね。
新種も次々に生まれてきて、どれも可愛いですよね♪
毎日表情が変わるので、時々覗きに行って楽しんでいます。
楽しんで頂けたようで、私も嬉しいです(^_-)-☆
返信する
早くのご回復を祈っています (越後美人)
2019-06-17 14:54:47
やまゆりさん、こんにちは。

ヤマアジサイは小さくて愛らしいですね。
それぞれに魅力があって、見ていると癒されますね。
甘茶と七段花は優しい色合いが気に入っています。

やまゆりさん宅のヤマアジサイは、どんな花が咲くのでしょう~
楽しみですね(^^♪
拝見出来ないのが残念です。

入院されているのでしょうか。
今回の記事が少しでも慰めになったとしたら嬉しいです。
早くのご回復を祈っています。
お大事に♡
返信する
まるで。 (みけねこ♪)
2019-06-17 15:01:56
美人さま、まるで紫陽花園のよう~
お庭が広いのが目に浮かびます♡
羨ましいです。

私が惹かれたのは、七段花かな~
柔らかな色合いと、形が可愛らしいでねー

剪定、私も去年時期が悪かったのか
切りすぎたのか、咲かず
今年は咲きそうで楽しみにしてます。
雨に濡れた紫陽花はやはり美しいですね~☆彡
返信する
楽しみですね♪ (越後美人)
2019-06-17 15:49:08
みけねこさん、こんにちは。

いえいえ、狭い庭に所狭しと植えています(^^;
鉢植えも多くて、主人には減らすように言われていますが、
どれも可愛くて減らすなんて出来そうもありません💦

七段花の星形とやさしい色合いが素敵ですよね。
微妙に色の変化があって毎日見ていて飽きません。

剪定は、今年は半分ずつにしてみます。
どれかが咲くと思いますので。
みけねこさん宅のアジサイは今年咲きそうで楽しみですね(^_-)-☆
返信する
こんにちわ、越後美人さん (たか)
2019-06-17 18:11:08
凄い種類が有るのですね。
私の家のはオーソドックスな物が2種、あとは娘が母の日にくれたのが有るのですが花がちっとも咲いてくれないの(>_<)
もう一つ、九州の友人が送ってくれた山アジサイは5年、咲き続けていたのですが苛めたつもりは無いのに昨年、枯れてしまいました。

中央の蕾の様なのが花なんですよね。でもどうしても額の方に目が行ってしまいます。
小さいけれど可愛い花なのですね。こんなに可愛いとは今まで気付きもしませんでした。
今年は越後美人さんのお蔭で愛でてあげられそう!!
返信する
今年は剪定を半分にします (越後美人)
2019-06-18 10:07:32
たかさん、おはようございます。

この6種類の他に「クレナイ」と言う名のヤマアジサイがありますが、
今年は、昨年の剪定が悪かったようで、一輪も咲きませんでした💦
たかさん宅のも剪定が合わなかったのかも知れませんね。
今年は全体の剪定はやめて、半分だけにして様子を見ようと思います。

九州からのヤマアジサイが枯れたのは残念でしたね。
5年も咲いていたのにどうしたのでしょうね。

そうなんですね~
中央にあるのがアジサイの花なんですね。
小さくても萼片、めしべ、おしべが揃っていて可愛いです。
アキヨシコアジサイには萼片はありませんが、これで十分に素敵ですよね(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

花便り」カテゴリの最新記事