仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介




花芽が伸びてきたと思っていたら、あっというまに花が
開きました。
蕾もたくさんあり、しばらくは楽しめそうです。



我が家の庭にもいろんな花が咲いていますが、いかんせん、
私が世話をしているわけではないため、名前がわからない
花がたくさんあります。
買ってきたり、もらってきた妻も、最初は名札を付けて
置いたりするのですが、幾年か過ぎてしまうとそれも見えな
くなってしまいます。

この花は名前が面白く、存在感があるので記憶に残っていま
した。
因みにピンクのガウラが山桃草、白花が白蝶草だそうです。



もう一つは柿の花です。
柿の木も数本、タケノコ畑の近くに有るのですが、これもあまり
世話をしないので自生みたいな感じになっています。
そのため、年によって当たり年と不作年があります。花はいつも
たくさん咲くのですが、今年はどうなることでしょう。



コメント ( 8 ) | Trackback ( )