仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介




栗焼酎「ダバダ火振り」の蔵元、無手無冠のある大正町
に行ってきました。
実は大正温泉につかってこようと車を走らせたのですが、
途中で電話を入れると「本日は休業です」とのこと!
せっかく来たのにと思いながら、やはり事前に確認すべき
であったと反省しきりです。


(四万十川に架かる沈下橋、向山橋)

その少し手前、道の駅「四万十大正」のすぐそばに轟公園
があります。
そして四万十川を見下ろす高台に石でできた風車があります。
はじめは嘘だと思ったのですが、少し強い風が吹くと回りま
す。軸と軸受けにベアリングなどを使って抵抗を少なくして
いると思います。



因みに風車の直径が1.8m、台も含めた高さが5m、総重量
は18tonあるそうです。

コメント ( 8 ) | Trackback ( )