いい後味じゃないのに、めちゃくちゃ残る。
複雑な気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
「ムサン日記~白い犬」70点★★★★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
「息もできない」に続く才能と大評判の作品。
確かに「息も~」より、ワシには残りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
*****************************
脱北し韓国にやってきた
おかっぱ頭の青年スンチョル(パク・ジョンボム。監督も)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
脱北仲間で同居人のギンチョル(チン・ヨンウク)は
よくも悪くも韓国暮らしに馴染み、
危ない仕事も手を出し、首尾良くやっているが、
無器用なスンチョルは
お金にならないポスター貼りのバイトをする日々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ある日スンチョルは一匹の白い犬を拾い、
可愛がるのだが……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
******************************
犬が出てくる映画なんで、相当な覚悟して見にきましたが、
やっぱり辛かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
いつ犬に何か起こるんじゃないか、
スンチョルにも何か起こるんじゃないかと
127分気が気でなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
終わったあとにはぐったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
正直、見終わってすぐは「見たくなかった!」と思いましたが
しかし不思議なことに、いま思い返しても
すべてのシーンが鮮明に蘇り、
胸の痛みまで、キシキシと蘇ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
これは内容の好き嫌いでなく
評価すべき作品だと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
脱北者として差別をうけ、仕事もなく、ポスター貼りをする
孤独なスンチョル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
彼の孤独の理由には、
高潔さや無垢さゆえの頑固さ、融通のきかなさがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
画面では語られないけれど、さらに読み込むならば、
北朝鮮での過去や辛い経験が、
彼をそうさせているのだろう。
そんな彼の姿を、無垢な白い犬と重ね合わせて
描いているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_inu.gif)
主演・初監督のパク・ジョンボム氏には
型にはまらない若さと、
逆にあざとさギリギリで心をついてくる
微妙な巧妙さが同居している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
巧いんですが、
いかんせん暴力にまみれた世間で、
一人と一匹の姿があまりにか弱く、危なげで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
犬がどうなるのかばかりに神経がいき、
別の意味で「息もできない」(苦笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ラストの衝撃も、
おそらく観客の期待を裏切る方向の衝撃だと思います。
生きていくために無垢を捨て、世俗にまみれてゆかんとする
スンチョルへの罰なのか、と考えたけど
いやいや、あれは
汚濁を呑んだ、彼の心理を写すものに他ならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
ある意味では大人になる汚さ、にも似ていて
ちょっと共感できる部分もあります。
どうにもならない現実への
冷めきった提示なのかなあと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
救いがないけど、忘れられない映画になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
★5/12(土)からシアター・イメージフォーラムほか、全国順次公開。
「ムサン日記~白い犬」公式サイト