goo blog サービス終了のお知らせ 

ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

メインバッテリーの充電後、一晩放置したら24.8Vでなかなかいいので、これからは延命策だ (2020/3/9)

2020年03月09日 | アラモの快適化と車中泊・キャンプの快適化
 ほぼ7年間使ってきたメインバッテリーがかなりへたってきたように思うので、6時間強充電してから一晩放置していた。

 朝になっていよいよ電圧の測定だ。



 24Vを切るようなら更改を考えようと思っていたが、なんと24.8Vだ。これはなかなかいい結果だよ。

 今後さらに一年間使うことが出来そうな気がする。それにしてもこのバッテリーは長保ちだ。高級なバッテリーではなくてスタンダードなバッテリーなんだけど。エンジンをかけてからの連続走行時間が長いので、すぐに十分に?充電できていた。それで劣化が進行しなかったかな。最初の5年間ぐらいはBe-アシスト(キャパシター)が始動電流をサポートしてくれたし、旅先では(サブバッテリーのために)アイドリング充電をよくやっていたのでついでにメインバッテリーもよく充電されていたのは確かだ。

 以前乗っていた乗用車では4年くらいしたらバッテリー上がりでエンジンがかからないというような感じだった。あれは走行距離が伸びなかったからかなあ。

 昨夜の段階で、このバッテリーがだめだったらどのバッテリーがいいかとネットで探していた。何となく高級なバッテリーの方に目がいって、アイドルストップ車用とか充電制御車用などをマークしていた。こういうやつは国産のものは高い。だがアラモは小型トラックなんだから、スタンダードな商用車用がいいのではないかと思う。要は耐久性の問題だ。

 一押しはBOSCH 高性能 トラック・商用車バッテリー PST 90D26Lというやつで、一個が10,280円(送料込み、税込み)だ。

 細かいことは買う時に考えるとして、延命策を実行していこう。

 まず電圧が下がってきたらこまめに充電しよう。今回使った3.3A充電器でもいいし、出先では天候が良ければSUB1と一緒にソーラー充電もできる。

 つぎに、今は配線を外しているBe-アシスト(キャパシター)を、メインバッテリーにつなぎたいなあ。

 

 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

広島初コロナの怪 (2020/3/9)

2020年03月09日 | 日記
 一昨日広島県で初めての新型コロナウィルスの感染者が出たと報じられた。

 何しろ2月上旬から咳が出て、発見まで4病院に8回受診してやっとPCRの検査を受けて、その結果新型コロナだった。というこれまで例のない経緯なので、全国ニュースでも色々取り上げられている。その8回の受診の際にも、医師は誰も新型コロナを疑っていない。最後の舟入市民病院でも「念のためにPCRをやってみた」ということらしい。
 
 

 最初の報道の印象で”咳が出たからというので、病院のはしごをしているうちに、病院で新型コロナに感染したのではないか”と思っていた。この件では今日に至るまで、TVでは最初の段階から新型コロナに感染していたという前提なので、報道されていない事実があるのかもしれない。どこで感染したのかと思っていたが、これかな。



 報道では本人も最後までコロナを疑ってはいなかったし、「帰国者・接触者相談センター」に電話もしていない。

 今の所” 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合”に「帰国者・接触者相談センター」に相談してください”ということで、『ちょっとしたせきや熱でむやみに病院に駆け込まないで』ということになっている。広島市長は受診した病院から広島市に連絡がなかったと『おれは悪くない』と言わんばかりの姿勢だ。





 この市長は安倍総理が悪いんだと言いたいんだろうか。行政の最前線の市長がこれでは住民は困ってしまう。

 この患者の場合も先日までの段階では「帰国者・接触者相談センター」に相談しても、『対象外です』と言われるのがおちだと思う。今後は広島市では咳が出ていたら病院で、PCR検査に出すように市長が指示してくれたかな。これなら従来とは方針がころっと変わる。医者も保健所も大変だ。



 これまで同居の家族に感染するというケースが多かったが、これだけ長い期間であっても感染はなかったようで、それは幸いだった。この人の場合、入院時のPCR再検査では陰性だったそうで、ウィルスが少ないということかも知れないそうだ。一旦陽性と出れば、その後に陰性になっても動きが取れないというのなら困ってしまう。

 どこかで白確定判決が出せないかなあ。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。





 
コメント